• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

教育用ソフトウェア作成支援のためのソフトウェア部品開発とその活用に関する研究

Research Project

Project/Area Number 14580228
Research InstitutionPrefectural University of Kumamoto

Principal Investigator

松野 了二  熊本県立大学, 総合管理学部, 教授 (60044351)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 牛島 和夫  九州産業大学, 情報科学部, 学部長 (40037750)
堤 豊  熊本学園大学, 商学部, 教授 (80227446)
税所 幹幸  熊本県立大学, 総合管理学部, 助教授 (00153784)
Keywordsコンポーネントウェア / ソフトウェア部品 / ソフトウェア開発効率化 / 教育用ソフトウェア / 高等教育 / 教育用材料作成支援 / ユーザ・インタフェース / EFL
Research Abstract

マルチメディア教材の教室における利用はますます重要となりつつある.しかし,現在,マルチメディア教材がそれほど利用されているとはいえない.これには,次のような問題点がある.(1)コンピュータを学習指導等に活用できる教員の数が少ない,(2)ソフトウェアが高価である,(3)市販のソフトウェアは汎用性がなく,現場の状況に合わない,(4)マルチメディア技術の進歩が速すぎ,ソフトウェアならびに作成したマルチメディア教材もすぐ古くなってしまう.我々は前述の諸問題点を解決するために教育分野の中でもコンピュータに対する需要が高い語学教育に的を絞りソフトウェア部品化の手法を用いた教育用ソフトウェア開発法について研究を行ってきた.本研究ではこれらの成果を基に以下の開発研究を行った.
(1)語学教育用ソフトウェア部品の拡充・・・小テスト作成部品、TOEFL問題作成部品をはじめとするソフトウェア部品の開発及び機能拡張を行った.この部品の使用によりプログラミング初心者でも手軽に独自のソフトウェアや教材を作成可能である.
(2)ソフトウェア部品を活用した英書法、英読解学習支援用ソフトウェアの開発・・・大学の専門課程を対象とした英語学習支援システムである.平成15年度から熊本大学文学部英語教師Gilbertの英語クラスにおいて使用する予定である.
この他に、マルチメディアデータベースも試作中であるが、これについてはまだ拡充の必要がある.今後の課題としては、(1)語学教育用ソフトウェア部品のさらなる拡充を行うこと、(2)英書法、英読解学習支援用のクラスでの使用による評価作業、その評価を基にした改良作業、(3)マルチメディアデータベースの機能充実を行うこと、さらに、それを発展させ、他の教科でも利用可能なソフトウェア部品の開発とそれらのソフトウェア部品を用いた教育用アプリケーシヨンの開発手法について研究を行うことが挙げられる.

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Gilbert, 松野, 堤: "WEB-VOCAL : A COMPREHENSIVE CALL-EFL READING DEVELOPMENT PROGRAM FOR ACADEMIC PURPOSES UTILIZING INTERNET RESOURCES"Proceedings of ED-MEDIA 2002. 618-623 (2002)

  • [Publications] 松野, 堤, Gilbert: "Developing Proceedings of ED-MEDIA 2002 for Education : A Programming Approach Providing Teachers More Creative Control of Course Design"Proceedings of E-LEARN 2002. 647-654 (2002)

  • [Publications] 税所, 堤, 松野: "インターネットを利用した科学実験システムの試作と現状の問題点"アドミニストレーション. 9・1,2合併号. 123-134 (2002)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi