• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

第二言語としての日本語習得研究のレビュー論文集編纂と刊行・オンライン配信

Research Project

Project/Area Number 14580326
Research InstitutionOchanomizu University

Principal Investigator

佐々貴 義式 (佐々木 嘉則)  お茶の水女子大学, 大学院・人間文化研究科, 助教授 (00334558)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森山 新  お茶の水女子大学, 留学生センター, 助教授 (10343170)
長友 和彦  宮崎大学, 教育文化学部, 教授 (60164448)
Keywords第二言語習得 / 日本語教育 / 国語学 / 応用言語学 / 心理言語学
Research Abstract

当初目標:「日本のみならず英語圏、中国語圏、韓国語圏等における第二言語としての日本語習得およびその周辺領域の諸研究をレビューした論文を組織的に執筆集積」することを達成目標に掲げた。
達成実績:レビュー論文39本(うち一本は依頼原稿)・講演録3本、解説記事11本、その他の記事2本の、計55本が完成した。内容は狭義の習得論にとどまらず言語教育や記述的な言語研究も含め多岐にわたる。その中で参照文献としてとりあげられた文献数は、日・英・中・韓の四言語圏から3000点近くに及ぶ。これらを以下のとおり3分冊の論文集として3カ年にわたり刊行した。
『第二言語習得・教育の研究最前線2002年版』(『言語文化と日本語教育』増刊特集号、以下同)
400ページ 収録論文(21本)・その他の関連記事(9本)
『第二言語習得・教育の研究最前線2003年版』
240ページ 収録論文(10本)・その他の関連記事(2本)
『第二言語習得・教育の研究最前線2004年版』
256ページ 収録論文(8本)・その他の関連記事(5本)
この企画が幸いにも学会誌(『第二言語としての日本語の習得研究』)の書評欄で好意的にとりあげられるなど高い評価を得て国内外の研究者・大学図書館などから多くの送本依頼を受けたことを受け、これまでに延べ800件近い研究機関・研究者等に寄贈した。
また、収録論文の一部をPDF化し、オンライン配信の実験を行った。(現在も配信を続行し、配信記事数の増大に向け準備を進めている)。
研究成果の一部は、上記以外の学会誌に掲載された(菅谷2004)。

  • Research Products

    (59 results)

All 2004 2003 2002

All Journal Article (56 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 【講演録】語意推測方略の個人差2004

    • Author(s)
      森 美子
    • Journal Title

      言語文化と日本語教育 2004年増刊特集号

      Pages: 12-37

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 森講演録に対するコメント2004

    • Author(s)
      大北 葉子
    • Journal Title

      言語文化と日本語教育 2004年増刊特集号

      Pages: 38-40

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 黒沢講演録に対するコメント2004

    • Author(s)
      大北 葉子
    • Journal Title

      言語文化と日本語教育 2004年増刊特集号

      Pages: 68

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 【解説】定量的研究の計画・成果を、リサーチクエスチョンを軸として分析する一技法:森美子・黒沢学両氏の実験研究を事例として2004

    • Author(s)
      佐々木 嘉則
    • Journal Title

      言語文化と日本語教育 2004年増刊特集号

      Pages: 69-87

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] L2読解におけるincidental vocabulary learning:教育的支援に関する研究の概観と今後の課題2004

    • Author(s)
      吉澤 真由美
    • Journal Title

      言語文化と日本語教育 2004年増刊特集号

      Pages: 88-108

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 第二言語の生産的言語能力獲得におけるかたまりの役割:日本語の動詞活用を中心に2004

    • Author(s)
      菅谷 奈津恵
    • Journal Title

      言語文化と日本語教育 2004年増刊特集号

      Pages: 110-123

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 文法指導の効果に関する実験研究概観:明示性の観点から2004

    • Author(s)
      向山 陽子
    • Journal Title

      言語文化と日本語教育 2004年増刊特集号

      Pages: 124-146

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 連体修飾構造の習得過程に関する研究概観:「の」の過剰使用と脱落を中心に2004

    • Author(s)
      高橋 織恵
    • Journal Title

      言語文化と日本語教育 2004年増刊特集号

      Pages: 147-167

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 第二言語としての日本語の授受動詞習得研究概観:習得順序の結果と研究方法との対応に焦点をあてて2004

    • Author(s)
      尹 喜貞
    • Journal Title

      言語文化と日本語教育 2004年増刊特集号

      Pages: 168-181

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 第2言語における聴解ストラテジー研究:概観と今後の展望2004

    • Author(s)
      横山 紀子
    • Journal Title

      言語文化と日本語教育 2004年増刊特集号

      Pages: 184-201

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 日本語教育のためのビジネス・コミュニケーション研究2004

    • Author(s)
      近藤 彩
    • Journal Title

      言語文化と日本語教育 2004年増刊特集号

      Pages: 202-222

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 日本語以外の言語を母語とする言語少数派の子どもへの学習支援における二言語併用の役割:二言語併用研究の示唆するもの2004

    • Author(s)
      朱 桂栄
    • Journal Title

      言語文化と日本語教育 2004年増刊特集号

      Pages: 223-249

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] プロトタイプ理論と第二言語としての日本語の習得研究2004

    • Author(s)
      菅谷 奈津恵
    • Journal Title

      第二言語としての日本語の習得研究 7号

      Pages: 121-140

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 【講演録】名詞連結からみる第2言語語彙の表象と学習2004

    • Author(s)
      黒沢 学
    • Journal Title

      言語文化と日本語教育 2004年増刊特集号

      Pages: 41-67

  • [Journal Article] 【講演録】第二言語習得研究とは何か?2003

    • Author(s)
      白井 恭弘
    • Journal Title

      言語文化と日本語教育 2003年増刊特集号

      Pages: 2-16

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] なにが関係節習得の難易を決めるのか:研究の動向および日本語習得研究への示唆2003

    • Author(s)
      大関 浩美
    • Journal Title

      言語文化と日本語教育 2003年増刊特集号

      Pages: 32-50

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 日本語の指示詞コソアとその習得研究の概観2003

    • Author(s)
      森塚 千絵
    • Journal Title

      言語文化と日本語教育 2003年増刊特集号

      Pages: 51-76

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 付随的語彙学習に関する研究の概観2003

    • Author(s)
      谷内 美智子
    • Journal Title

      言語文化と日本語教育 2003年増刊特集号

      Pages: 78-95

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 音声に関する評価研究の概観と今後の展望2003

    • Author(s)
      小池 圭美
    • Journal Title

      言語文化と日本語教育 2003年増刊特集号

      Pages: 116-127

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 日本語学習者を対象とした相づち研究の概観2003

    • Author(s)
      柳 川子
    • Journal Title

      言語文化と日本語教育 2003年増刊特集号

      Pages: 148-161

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 日本語のフォリナー・トーク研究:その来歴と課題2003

    • Author(s)
      徳永 あかね
    • Journal Title

      言語文化と日本語教育 2003年増刊特集号

      Pages: 162-175

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 韓国における日本語教育史研究の概観2003

    • Author(s)
      河先 俊子
    • Journal Title

      言語文化と日本語教育 2003年増刊特集号

      Pages: 178-197

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 日本語アカデミック・ライティング教育の可能性:日本語非母語・母語話者双方に資するものを目指して2003

    • Author(s)
      大島 弥生
    • Journal Title

      言語文化と日本語教育 2003年増刊特集号

      Pages: 198-224

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 白井恭弘講演録解説2003

    • Author(s)
      大関 浩美, 遠山 千佳, 森塚 千絵, 谷内 美智子, 佐々木 嘉則
    • Journal Title

      言語文化と日本語教育 2003年増刊特集号

      Pages: 17-30

  • [Journal Article] 中国語を母語とする日本語学習者における漢語普得研究の概巻:意味と用法を中心に2003

    • Author(s)
      陳 毓敏
    • Journal Title

      言語文化と日本語教育 2003年増刊特集号

      Pages: 96-113

  • [Journal Article] ポーズに関する研究の概観;学習者の発話におけるポーズ研究の基盤構築に向けて2003

    • Author(s)
      石崎 晶子
    • Journal Title

      言語文化と日本語教育 2003年増刊特集号

      Pages: 128-146

  • [Journal Article] JSL習得研究の発展を願って:私的研究レビュー2002

    • Author(s)
      長友 和彦
    • Journal Title

      言語文化と日本語教育 2002年増刊特集号

      Pages: 2-8

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 【解説】第二言語における文法習得研究とその教育的示唆2002

    • Author(s)
      白井 恭弘
    • Journal Title

      言語文化と日本語教育 2002年増刊特集号

      Pages: 20-70

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 連体修飾節の習得に関する研究の動向2002

    • Author(s)
      齋藤(大関) 浩美
    • Journal Title

      言語文化と日本語教育 2002年増刊特集号

      Pages: 45-69

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 日英対照・認識的モダリティの研究動向2002

    • Author(s)
      黒滝 真理子
    • Journal Title

      言語文化と日本語教育 2002年増刊特集号

      Pages: 87-101

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] ら抜き言葉の研究概観2002

    • Author(s)
      辛 昭静
    • Journal Title

      言語文化と日本語教育 2002年増刊特集号

      Pages: 102-119

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 日本語の引用表現研究の概観:習得研究にむけて2002

    • Author(s)
      杉浦 まそみ子
    • Journal Title

      言語文化と日本語教育 2002年増刊特集号

      Pages: 120-135

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Focus on Formと言語形式:海外における研究の概観と日本語習得研究への提言2002

    • Author(s)
      小池 圭美
    • Journal Title

      言語文化と日本語教育 2002年増刊特集号

      Pages: 136-149

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 【解説】語彙習得研究と認知言語学2002

    • Author(s)
      森山 新
    • Journal Title

      言語文化と日本語教育 2002年増刊特集号

      Pages: 152-154

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 第二言語としての語彙習得研究の概観:学習形態・方略の観点から2002

    • Author(s)
      谷内 美智子
    • Journal Title

      言語文化と日本語教育 2002年増刊特集号

      Pages: 155-169

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 【解説】日本語教育の、日本語教育による、日本語教育のための会話研究2002

    • Author(s)
      佐々木 泰子
    • Journal Title

      言語文化と日本語教育 2002年増刊特集号

      Pages: 202-204

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] Turn-taking研究の動向:"turn"と"turn-taking"をめぐる議論を中心に2002

    • Author(s)
      金 志宣
    • Journal Title

      言語文化と日本語教育 2002年増刊特集号

      Pages: 205-221

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 日本語におけるあいづち研究の概観及びその展望2002

    • Author(s)
      陳 姿菁
    • Journal Title

      言語文化と日本語教育 2002年増刊特集号

      Pages: 222-235

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 電話会話における終結部研究の動向:日米・日韓を比較した研究を中心に2002

    • Author(s)
      林 美善
    • Journal Title

      言語文化と日本語教育 2002年増刊特集号

      Pages: 236-244

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] ビジネス日本語教育を考える2002

    • Author(s)
      李 志暎
    • Journal Title

      言語文化と日本語教育 2002年増刊特集号

      Pages: 245-260

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 【解説】文章・談話の理解をめぐる問題2002

    • Author(s)
      西條 美紀
    • Journal Title

      言語文化と日本語教育 2002年増刊特集号

      Pages: 262-265

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 第二言語・外国語教育における聴解指導法研究の動向2002

    • Author(s)
      尹 松
    • Journal Title

      言語文化と日本語教育 2002年増刊特集号

      Pages: 279-288

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 【解説】言語学習における動機づけ2002

    • Author(s)
      加賀美 常美代
    • Journal Title

      言語文化と日本語教育 2002年増刊特集号

      Pages: 312-314

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 第二言語教育における動機づけの研究動向:第二言語としての日本語の動機づけ研究を焦点として2002

    • Author(s)
      守谷 智美
    • Journal Title

      言語文化と日本語教育 2002年増刊特集号

      Pages: 315-329

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 【解説】共生社会におけることばの教育はどうあるべきか2002

    • Author(s)
      清田 淳子
    • Journal Title

      言語文化と日本語教育 2002年増刊特集号

      Pages: 332-336

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 多文化教育としてのLOTE教育の構築に向けて:オーストラリアの日本語教育における近年の動向に関する一考察2002

    • Author(s)
      鈴木 京子
    • Journal Title

      言語文化と日本語教育 2002年増刊特集号

      Pages: 337-353

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 多言語併用教室の言語使用に関する研究-日本における加算的バイリンガリズムの実現を目指して-2002

    • Author(s)
      原 みずほ
    • Journal Title

      言語文化と日本語教育 2002年増刊特集号

      Pages: 354-367

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 国語科におけるコミュニケーション能力の育成:音声言語教育の現状と課題2002

    • Author(s)
      村松 賢一
    • Journal Title

      言語文化と日本語教育 2002年増刊特集号

      Pages: 368-380

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 日木語習得研究の日米お家事情2002

    • Author(s)
      佐々木 嘉則
    • Journal Title

      言語文化と日本語教育 2002年増刊特集号

      Pages: 9-18

  • [Journal Article] Processability theoryに基づいた言語習得研究2002

    • Author(s)
      峯 布由紀
    • Journal Title

      言語文化と日本語教育 2002年増刊特集号

      Pages: 28-44

  • [Journal Article] 第二言語としての日本語のアスペクト習得研究概観:「動作の持続」と「結果の状態」のテイルを中心に2002

    • Author(s)
      菅谷 奈津恵
    • Journal Title

      言語文化と日本語教育 2002年増刊特集号

      Pages: 70-86

  • [Journal Article] 複合動詞研究の概観とその展望:日本語教育の視点からの考察2002

    • Author(s)
      松田 文子
    • Journal Title

      言語文化と日本語教育 2002年増刊特集号

      Pages: 170-184

  • [Journal Article] 【解説】日本語音声の第2言語習得研究の基本的課題:目本語の長母音と短母音の習得研究から2002

    • Author(s)
      福岡 昌子
    • Journal Title

      言語文化と日本語教育 2002年増刊特集号

      Pages: 186-188

  • [Journal Article] 日本語の長音と短音に関する中間言語研究の概観2002

    • Author(s)
      小熊 利江
    • Journal Title

      言語文化と日本語教育 2002年増刊特集号

      Pages: 189-200

  • [Journal Article] 文章論研究の概観2002

    • Author(s)
      李 貞ミン(「ミン」は日偏に文)
    • Journal Title

      言語文化と日本語教育 2002年増刊特集号

      Pages: 266-278

  • [Journal Article] 第二言語教育でのピア・レスポンス研究-ESLから日本語教育に向けて-2002

    • Author(s)
      池田 玲子
    • Journal Title

      言語文化と日本語教育 2002年増刊特集号

      Pages: 289-310

  • [Book] 第二言語習得・教育の研究最前線 2004年版(『言語文化と日本語教育』2004年増刊特集号にISBNを取得し、書籍扱いとする。)2004

    • Author(s)
      編集責任者:佐々木 嘉則
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      日本言語文化学研究会
  • [Book] 第二言語習得・教育の研究最前線 2003年版(『言語文化と日本語教育』2003年増刊特集号にISBNを取得し、書籍扱いとする。)2003

    • Author(s)
      編集責任者:佐々木 嘉則
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      日本言語文化学研究会
  • [Book] 第二言語習得・教育の研究最前線(『言文化と日本語教育』2002年増刊特集号にISBNを取得し、書籍扱いとする。)2002

    • Author(s)
      編集責任者:佐々木 嘉則
    • Total Pages
      400
    • Publisher
      日本言語文化学研究会

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi