• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

日本語中上級学習用マルチメディア素材のデータベース化及び中国での利用展開

Research Project

Project/Area Number 14580335
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

西郡 仁朗  東京都立大学, 人文学部, 助教授 (20228175)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 篠崎 晃一  東京都立大学, 人文学部, 助教授 (00206103)
Keywords日本語教育 / マルチメディア / WEB / 視聴覚教育
Research Abstract

日本語中上級学習用の視聴覚素材を制作し、WEB上で公開している(http;//Japanese.human.metro-u.ac.jp)。素材開発に当っては、コミュニカティブ・アプローチの理論と、談話分析の観点から洗練化を行った。当初計画にあった素材(聴解ファイル、写真データベース、敬語学習用動画ファイル、擬態語の動画による理解)のうち、写真と敬語の動画については、データベースでの検索が可能となっている。また、当初計画にはなかったが、インタビューを通じて現代日本文化と東京を紹介する内容、及び中国人・韓国人学習者に対するインターラクティブな音声教育教材も制作した。
これらの素材を有効に利用するために、メディアの統合・双方向性・編集可能性を生かしたマルチメディア素材の組み立てを、中国・タイ・米国の研究協力者とともに検討した。特に、中国上海とタイ・バンコクについては、現地に赴き、データのインストールと現地日本語教育関係者を対象とした講習会及び研究会を行い、以下のサイトで、この研究の成果が公開されている。
中国 上海 復旦大学 http://www.sirpa.fudan.edu.cn/
タイ バンコク チュラロンコン大学 http://www.arts.chula.ac.th/~japan/
もう一つの提携先である中国西安外国語大学との共同研究は、SARSや2003年11月の反日運動などのため停滞したが、データ自体は送られており、同大学及び西安の西北大学で利用されはじめている。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] 西郡仁朗, 小松恭子, 尾崎和香子, 馮秋玉: "中国人初級学習者の日本語有声無声音の聞き取り〜マルチメディア教材の開発と学習効果〜"日本語研究(東京都立大学国語学研究室). 23(印刷中). (2004)

  • [Publications] 西郡仁朗, 朴良順, 崔文姫: "韓国人初級学習者の日本語有声無声音の聞き取り〜マルチメディア教材の開発と学習効果〜"日本語研究(東京都立大学国語学研究室). 23(印刷中). (2004)

  • [Publications] 西郡仁朗, 宮田剛章: "上級レベル聴解素材のWEB公開と項目分析による素材の評価"日本語研究(東京都立大学国語学研究室). 22. 155-171 (2003)

  • [Publications] 西郡仁朗, 尾崎和香子: "日本語初級会話『あうんでいこう!』WEB版の公開と試用結果"人文学報(東京都立大学人文学部). 340. 1-13 (2003)

  • [Publications] 西郡仁朗: "中国復旦大学での「mic-J」サイトの開設"人文学報(東京都立大学人文学部). 340. 17-26 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi