2002 Fiscal Year Annual Research Report
安全技術・知識の体系化による知的基盤構築に関する研究
Project/Area Number |
14580480
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
鈴木 和彦 岡山大学, 工学部, 教授 (50196797)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
島田 行恭 岡山大学, 工学部, 講師 (10253006)
|
Keywords | 危険評価 / 安全設計 / HAZOP / 情報処理 / データベース |
Research Abstract |
プラントライフサイクル(設計,建設,運転・設備保全)を通じての業務内容(アクティビティ)を,IDEFO(構築システムの記述と理解を支援するために開発された方法論)を用いて整理した.IDEFOでは,業務を行うのに必要となる情報(Input, Control, Mechanism)と業務を行った結果として得られる情報(Output)を整理することができ,各システムの開発にはどのような情報が必要であるか,また相互に利用することができるかを明確に記述することができる.これにより,プラント異常時における運転員の総合判断の構造を整理することができ,その内容に基づいて,システム設計を行った. VTT(Finland Technical Research Center)および国内企業より,実プラントのHAZOP解析結果を入手し,この情報を分類,体系化してデータベースの基本構造を決定した.すなわち,HAZOP綻果の原因,影響,対応・検知に関する情報を構造化するとともに書式の統一を行った.さらに,HAZO1結果情報の入力,情報検索のための識別コードを入力するためのデータ入力支援システムを構築し,それを用いてHAZOP結果のデータベース化を行った.データベースから異常伝播情報を獲得することができ,プラント内の膨大な情報の中から運転員が必要とするプラント異常情報を効率よく提供する事が可能となった.すなわち,異常に対する原因,影響の有力な候補を出力し,この結果,運転員が異常に対応するための意思決定を支援することができる.
|
-
[Publications] A.Gabbar, H: "Computer-Aided Plant Enterprise Safety Management System (CAPE-SAFE)-Design Framework"Systems Engineering. 5・2. 109-122 (2002)
-
[Publications] A.Gabbar, H: "Computer-aided plant enterprise modeling environment (CAPE -ModE)-design initiatives"Computers in Industries. 47・1. 25-37 (2002)
-
[Publications] 凌 元錦: "一時故障と完全故障を考慮した安全監視システムの信頼性・安全性"計測自動制御学会論文集. 39・2. 192-198 (2003)