2003 Fiscal Year Annual Research Report
放射性廃液の陰イオン交換濾紙膜を用いた処理に関する研究
Project/Area Number |
14580543
|
Research Institution | Kurume University |
Principal Investigator |
井上 浩義 久留米大学, 医学部, 助教授 (10213175)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
甲斐原 梢 九州大学, 大学院・理学研究院, 助手 (90080564)
|
Keywords | 放射性ヨウ素 / 陰イオン交換濾紙膜 / 選択膜透過 / 放射性塩素 / 共イオン / 膜透過係数 / 水和半径 / 結晶半径 |
Research Abstract |
医療や研究に繁用され、また核分裂生成物として知られる放射性ヨウ素の廃水から、放射性ヨウ素のみを分離する目的で、新規陰イオン性交換濾紙膜を作成した。この濾紙膜は、セルロース骨格に交換基として四級アンモニウム基であるトリメチルヒドロキシプロピルアンモニウム基を導入し、抄紙・叩解によって、濾紙膜とした。続いて、当該濾紙膜の電気化学的基礎物性を検討する目的で、Na^<125>I濃淡系およびNa^<36>Cl濃淡系にて、膜電位、膜電導度、およびイオン流束の測定を行った。その結果、^<125>Iの膜透過は^<36>Clの膜透過の約3倍の選択性を有し、我々が新規に調製した濾紙膜は、放射性ヨウ素の選択的除去に有効であることが明らかとなった。続いて、実用化の前提となる電気浸透法に関して同様に検討を行なったが、電気浸透法の適用においては、^<125>Iの膜透過は^<36>Clの膜透過の約1.2倍となり、その差は、濃度浸透に比して小さなものとなったが、電流効率は、既存の石油系高分子膜に比して十分に大きな流束が得られた。更に、放射性ヨウ素に対する共イオンの影響に関して検討するために、7種類の共イオンに対するヨウ素の膜透過性を調べた結果、廃水相から陰イオン交換濾紙膜相に放射性ヨウ素が分配される場合には、共イオンの水和半径が大きくなるに従って、放射性ヨウ素の膜透過は大きくなり、一旦、陰イオン交換濾紙膜相に入った放射性ヨウ素は、共イオンの結晶半径が大きくなるに従って、膜透過が大きくなることが明らかになった。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] Inoue H: "Effects of co-ions on transport of iodide ions through a non-conventional anion exchange paper membrane."Journal of Membrane Science. 228. 209-215 (2004)
-
[Publications] Inoue H, Sakai M, Kaida Y, Kaibara K: "Blood lactoferrin release induced by running exercise in normal volunteers : antibacterial activity."Clinica Chimica Acta. 341. 165-172 (2004)
-
[Publications] Inoue H: "Radioactive iodide and chloride transport across a paper membrane bearing trimethylhydroxypropylammonium anion exchange groups."Journal of Membrane Science. 222. 53-57 (2003)
-
[Publications] Inoue H: "Removal of sodium ion from bile acid solution using diffusional dialysis with cation exchange membrane."Separation and Purification Technology. 33. 189-197 (2003)
-
[Publications] Inoue H, Kagoshima M: "Adsorption of Dietary Phosphate in Gut with Anion Exchange Resin."Journal of Ion Exchange. 14. 57-60 (2003)
-
[Publications] 井上 浩義: "強塩基性陰イオシ交換濾紙膜を用いた放射性ヨウ素廃水処理I"久留米大学医学部放射性同位元素施設紀要. 1. 1-10 (2004)