• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

遺伝子ノックアウトを用いた放射線DNA切断修復過程の解明

Research Project

Project/Area Number 14580560
Research InstitutionIbaraki University

Principal Investigator

田内 広  茨城大学, 理学部, 助教授 (70216597)

KeywordsDNA修復 / 相同組換え / 電離放射線 / 染色体不安定性 / 遺伝子ノックアウト
Research Abstract

電離放射線に被ばくした細胞内で生じるDNA二重鎖切断の修復機構には、相同組み換え(HR)による修復と非相同末端結合(NHEJ)の2つが存在している。本研究では、DNA修復に重要であり、その欠損が放射線高感受性遺伝病、ナイミーヘン症候群を引き起こすNbs1遺伝子に着目し、遺伝子ノックアウト細胞の作成を行ってその表現型の解析からDNA二重鎮切断修復過程を解明することを目指している。これまでの研究でNbs1 ノックアウト細胞は作成済みであるので、今年度はまず、Nbs1ノックアウト細胞におけるDNA二重鎮切断修復機構を詳細に解析した。その結果、NBS1がNHEJにはあまり重要ではない一方でHRには必須であり、なかでも組換え中間体の正常な解除にも重要な機能があることが明らかになった。また、NBS1と他の修復関連タンパクとの相互作用を解明するために、NHEJ経路、損傷シグナルの制御、HR経路のそれぞれに働く修復遺伝子とNbs1とのダブルノックアウト細胞の作成にとりかかっている。現在までにこれら遺伝子のダブルヘテロ細胞、あるいはコンディショナル-ヘテロ細胞まで作成済みであり、ダブルノックアウト細胞の完成は間近である。さらに、相同組換えが詳細に解析できるSCneoレポータ遺伝子を導入した各種遺伝子ノックアウト細胞の作成も行っており、今後これらの細胞を用いることで、HRやNHEJにおけるDNA損傷修復関連タンパク単独あるいはタンパク相互作用の役割が解明できるものと考えられる。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Tauchi H.: "Nbs1 is essential for DNA repair by homologous recombination in higher vertebrate cells"Nature. 420 No.6911. 93-98 (2002)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi