• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

細胞周期停止によるアポトーシスの分子機構に関する解析

Research Project

Project/Area Number 14599001
Research InstitutionTokyo Medical and Dental University

Principal Investigator

安達 貴弘  東京医科歯科大学, 難治疾患研究所, 助教授 (50222625)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鍔田 武志  東京医科歯科大学, 大学院・疾患生命科学研究部, 教授 (80197756)
Keywordsapoptosis / cell cycle / Kip1 / cyclin dependent kinase inhibitor
Research Abstract

リンパ球において細胞周期回転を停止させたときにアポトーシスが誘導されるが、細胞周期停止がどのようにアポトーシスを誘導するかその分子機構は不明である。そこで細胞周期回転を停止によるアポトーシス関連遺伝子の単離を目的とした。マウスBリンフォーマ細胞株WEHI-231を用いて細胞周期回転停止によるアポトーシス関連する分子を単離するための系を昨年確立した(昨年度本報告書)。この系を利用して、WEHI-231を用いて細胞周期停止によるアポトーシスを誘導したものや無処理のものからレトロウィルスベクターを用いたcDNAライブラリーを細胞に導入して、細胞周期停止によるアポトーシスを誘導して、アポトーシス抵抗性細胞を回収した。これらの細胞からレトロウィルスベクターによって染色体に組み込まれたDNA断片を回収し、もう一度同じベクターに導入してスクリーニングを繰り返し、複数の遺伝子断片を得た。この中の一つとしてc-Myc遺伝子断片がレトロウィルスベクターにアンチセンス方向に導入に挿入され、細胞周期停止によるアポトーシスを阻害することを昨年度確認した。c-Mycを過剰発現させた細胞では細胞周期停止によるアポトーシスが亢進することを、逆にc-Myc機能を抑制するとアポトーシスが抑制されること示した。このことからc-Mycが細胞周期停止によるアポトーシスに深く関与していることが明らかとなった。また、この遺伝子単離系を用いてさらにスクリーニングを行ったところ、細胞周期やアポトーシスと関連していると思われる遺伝子断片が複数得られた。それらの機能については現在解析中である。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Hirai, H., Adaclli, T., Tsubata, T.: "Involvement of cell cycle progression in survaival signaling through CD40 in Blymphocyte line WEHI-231"Cell Death Differ. 11. 261-269 (2004)

  • [Publications] Hokazono, Y., Adachi, T., Wabl, M., Taba, N., Amagasa, T., Tsubata, T.: "Inhibitory co-receptors activated by antigens but not by anti-immunoglobulin heavy chain antibodies install requirement of co-stimulation through CD40 for survival and roliferation of B cell"J.Immunol.. 171. 1835-1843 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi