2002 Fiscal Year Annual Research Report
臨床倫理学の哲学的基礎付けと医療現場における実用化
Project/Area Number |
14651001
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
清水 哲郎 東北大学, 大学院・文学研究科, 教授 (70117711)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松浦 明宏 東北大学, 大学院・文学研究科, 助手 (60344636)
|
Keywords | 臨床倫理学 / QOL / 医師-患者関係 / 決定のプロセス / コミュニケーション / ナラティブ / 国際情報交換 / イギリス:合衆国 |
Research Abstract |
1.本研究を推進する「臨床倫理検討システム開発プロジェクト」の、これまでの研究成果を、インターネット上に掲示し(http://www.sal.tohoku.ac.jp/phil/CESDP/index-j.html)、広く医療現場における協力者を募ると共に、『臨床倫理学』2を発行して、これを広く国内の医療者・関係者に送り、内容の吟味および実際の試用を呼びかけた。 2.従来の協力者であった東札幌病院倫理委員会、群馬県立がんセンター看護師グループ、および各地の医師数名(宮城、岩手、富山、京都)に加えて、横浜市立大学付属病院看護師グループ、川崎市立病院看護師グループが協力者として参加し、それぞれの現場で、臨床倫理検討シートを試用した結果を反映して、シートの改訂を進めた。 3.上記協力者のうち、横浜市立大病院看護師グループは、死の臨床研究会で、また川崎市立病院グループと群馬県立がんセンターグループは日本がん看護学会にて、本研究が提唱するシートを使った研究成果を発表した(特に後者には清水も共同研究者として参加)。 4.清水は、日本看護協会の認定看護師養成コース、富山市医師会、日本矯正歯科学会生涯教育セミナー等々にて研究成果を提示し、臨床倫理の考え方を医療現場に活かす努力をした。 5.国際的には、本研究と重なる方向性をもっている、オックスフォード大学Ethox (Centre for Ethics and Commmmication in Health Care)、ヨーク大学Department of Health SciencesのHealth Care Decision Making研究グループ、バッファロー大学(米国ニューヨーク州)のCenter for Clinical Ethics and Humanitics in Health Careとの交流を開始した。 6.国際発信の手始めとして、本研究の要となる部分の英語版を作成し、インターネット上に公開した--http://www.sal.tohoku.ac.jp/Phil/CESDP/index.html
|
Research Products
(7 results)
-
[Publications] 清水哲郎(臨床倫理検討システム開発プロジェクト): "検討システムの展開"臨床倫理検討システム開発プロジェクト『臨床倫理学』. 2. 37-64 (2002)
-
[Publications] 清水哲郎: "緩和ケアの哲学と倫理"からだの科学. 227. 62-65 (2002)
-
[Publications] 清水哲郎: "医療現場の個別ケースと臨床倫理"教育と医学. 50-11. 198-26 (2002)
-
[Publications] SHIMIZU, Tetsuro: "Principles in Clinical Ethics : With special reference to Palliative Medicine"国際高等研究所研究報告「臨床哲学の可能性」. (印刷中). (2003)
-
[Publications] 松浦明宏: "ピーター・シンガーの医療過誤論と隠れたカリキュラム-原理に基づく倫理学と性格倫理学-"臨床倫理学. 2. 70-78 (2002)
-
[Publications] 松浦明宏: "医療者と患者の信頼関係-哲学者の役割とは何か"MORALIA. 9. 74-104 (2002)
-
[Publications] 臨床倫理検討システム開発プロジェクト(代表 清水哲朗): "臨床倫理学2"臨床倫理検討システム開発プロジェクト. 100 (2002)