• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

ファジィ質的比較分析による職業生活設計に関する研究と意思決定支援への応用

Research Project

Project/Area Number 14651031
Research InstitutionTokyo Metropolitan Institute of Technology

Principal Investigator

山下 利之  東京都立科学技術大学, 工学部, 教授 (90191288)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中西 晶  東京都立科学技術大学, 工学部, 助教授 (70347277)
Keywordsファジィ / 質的比較分析 / 意思決定 / 職業 / 職業生活設計 / 職業未決定 / ブール代数 / ファジィ推論
Research Abstract

質的比較分析(Qualitative Comparative Analysis)は,米国の社会学者C.C.Ragin(1987)によって,主として国際比較や社会変動のメカニズムを考察するために考案されたものである.ファジィ質的比較分析は,原因条件をファジィ集合で表現する質的比較分析のファジィ理論への拡張である(Ragin,2001)が,社会学あるいは社会心理学においては,ファジィ理論そのものに対する馴染みがほとんどないために,この新しいアプローチを適用した研究はほとんど行われていない.本研究では,C.C.Raginらによるファジィ質的比較分析の有効性,限界を検討するとともに,日本及び韓国の大学生の職業選択動機,職業人生設計の調査,分析,考察に応用することを目的とする.本年度は,主にC.C.Raginらによるファジィ質的比較分析のプログラムfs/QCAの理論,アルゴリズム,手順の理解,プログラムの実用化を進めた.その理論面については,"fs/QCAにおけるファジィ集合分析"(東京都立科学技術大学紀要,2002,第16巻,17-24)にまとめた.また,具体的な応用として,日本と韓国の大学生の職業意識に関する質問紙データへ応用した.その結果を,国際学会IMPS2001に"Construction of human decision making model by the combination of Boolean approach and fuzzy reasoning"として,また多文化関係学会第1回年次大会に"異文化研究の質的方法論"として発表を行った.

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Yasunari Kono, Toshiyuki Yamashita: "Construction of human decision making model by the combination of Boolean approach and fuzzy reasoning"Abstract of International Meeting of the Psychometric Society (IMPS-2001). 217 (2002)

  • [Publications] 河野康成, 山下利之: "fs/QCAにおけるファジィ集合分析"東京都立科学技術大学紀要. 第16巻. 17-24 (2002)

  • [Publications] 河野康成, 山下利之: "異文化研究の質的方法論"多文化関係学会第1回年次大会抄録集. 33-36 (2002)

  • [Publications] Haruo Yanai et al.(Eds.): "New Developments in Psychometrics"Springer-Verlag. 702 (2003)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi