• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

熱走査型顕微鏡法の基礎と高分子の構造形成への応用

Research Project

Project/Area Number 14654074
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

宮本 嘉久  京都大学, 総合人間学部, 教授 (00174219)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田口 健  京都大学, 総合人間学部, 助手 (60346046)
Keywords走査熱顕微鏡 / ガラス転移 / 高分子 / 結晶化 / クレイズ / 変形
Research Abstract

原子間力顕微鏡(AFM)、白金抵抗型走査熱顕微鏡(SThM)を用いて、アタクチックポリスチレン(aPS)についてクレイズ周辺のガラス転移点(T_g)の変化を調べた。クレイズ生成を伴って塑性変形したaPSにおいて、動的粘弾性測定により通常のT_gよりも低温の領域に新たな緩和モードが現れることを、AFM、SThMによる観測により、クレイズにおけるガラス転移点が局所的に低温側へ移動することを見いだした。さらに、クレイズ生成条件の違いによってもたらされる局所的な構造変化と熱特性との関係を調べ、クレイズにおけるT_gの低下はクレイズ密度が小さいほど大きくなること、またクレイズからの距離とT_gの変化の関係から、クレイズ近傍(〜10μm)では、クレイズに近づくにつれてT_gが徐々に低下していく傾向を確認した(論文投稿準備中)。
ポリエチレンテレフタレート(PET)の冷延伸過程において、クレイズの生成とネック変形と言う代表的な二つの塑性変形が続いて生じることを見出し、このPETのクレイズ領域とネック変形領域における局所熱解析の違いについての研究が進行中である。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] K.Taguchi: "Cristal growth of isotactic polystyrene in ultra thin films : Film thickness dependence"J.Macromol.Sci.. B41巻・4-6号. 1033-1042 (2002)

  • [Publications] D.Tahara: "Light scattering studies on crystallization in polyethylene terephthalate"Polymer. 43巻・26号. 7461-7465 (2002)

  • [Publications] K.Fukao: "Relaxation dynamics in thin supported polymer"J.Non-Crystalline Solids. 307-310巻. 517-523 (2002)

  • [Publications] Y.Miyamoto: "Memory Effect on the Glass Transition in Vulcanized Rubber"Phys.Rev.Lett.. 88巻・22号. 205504 1-205504 4 (2002)

  • [Publications] A.Koyama: "Molecular dynamics simulation of polymer crystallization from an oriented amorphous state"Phys.Rev.E. 65巻・5号. 050801(R)-1-050801(R)-4 (2002)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi