• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

社会資本整備のためのインターネットにおける住民参加の計画デザインシステムの構築

Research Project

Project/Area Number 14655214
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

川上 光彦  金沢大学, 工学部, 教授 (40110605)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 史彦  金沢大学, 工学部, 講師 (70293371)
沈 振江  金沢大学, 工学部, 助教授 (70294543)
Keywords住民参加 / 公共施設 / WEBGIS / 仮想空間 / 自由参加 / ワークショップ / デザインゲーム / インターネット
Research Abstract

本年度は,インターネットにおける参加型デザイン・システムの改良,および,まだマルチメディアによる計画デザイン案の情報公開と合意の機能を附加するようにシステムの改良を行った。
本システムは,JAVA, WEBBISとVRMLなどの技術によって構築し,インターネット上における3次元空間のなかで公共空間の計画デザインの課題に対して,参加者が代替案の評価や選択を通して,文字,音声,仮想空間や掲示板などの方法によってデザイン案についての討議と合意を行うことができるものである。
平成15年12月〜平成16年2月末まで,本年度に開発したシステムを用いて,石川県金沢市における金沢市広坂通り景観整備計画を対象に実験を行った。本年度の実験は,一般市民と学生による実験を行い,参加型の計画デザイン・プロセスにおいて,参加者の意見の収集と整理,計画案の改善とそのフィードバックの段階に対応して行った。
なお,今年度の研究成果について,既に日本建築学会情報利用技術シンポジウム,国際会議CUPUMなどで,研究論文の発表を積極的に行った。関連成果は,システムの開発,住民参加の実験などの内容を含んでいる。来年度に,システムのさらなる改良により,新たな機能を追加し,実験を行う予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Zj.Shen, M.Kawakami, K.Kishimoto: "Study on Development of On-line Cooperative Planning and Design System Using VRML and JAVA -A case study on a public park planning and design-"Proc. of the 8^<th> CUPUM. 8(CD). (2003)

  • [Publications] 沈 振江, 川上 光彦, 岸本 和子: "インターネットにおける参加型計画デザインシステムの開発に関する研究-公園のゾーニング・デザインゲームの支援ツール-"日本建築学会情報システム利用技術シンポジウム論文集. Vol.26. 25-31 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi