2002 Fiscal Year Annual Research Report
ダイズ近縁種を利用する新ダイズ品種の開発基盤の確立
Project/Area Number |
14656055
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
内海 成 京都大学, 農学研究科, 教授 (40111976)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
安達 基泰 京都大学, 農学研究科, 助手 (60293958)
丸山 伸之 京都大学, 農学研究科, 助手 (90303908)
|
Keywords | ダイズ / 野生種 / ツルマメ / 7Sグロブリン / 11Sグロブリン / Gly m Bd 30K |
Research Abstract |
ダイズはGlycine属Soja亜属に属し、同じSoja亜属のツルマメおよびGlycine亜属のクラデスティナやラティフォリアと交配が可能である。これらはダイズ栽培品種と同様に7Sと11Sグロブリンを主要貯蔵タンパク質としているが、栽培品種が持たないサブユニット種を持っているものがあることが解っている。しかし、これらの特性は全く明らかになっていない。そこで、これらの特性を解明し、栽培品種が持たない特性を持つサブユニット種を栽培品種への交配によって導入することを目的として、以下のように研究を進めた。 1.ダイズ近縁種のサブユニット種およびアレルゲンタンパク質の分析 北海道大学大学院農学研究科旧島本研究室および独立行政法人農業生物資源研究所より約400系統のツルマメおよび数種のクラデスティナとラティフォリアを入手し、それらの貯蔵タンパク質のサブユニット種、サブユニット組成、およびダイズの最も主要なアレルゲンであり、これまでにそれを含有しない栽培品種の見い出されていないGly m Bd 30Kの有無を分析した。その結果、Gly m Bd 30Kを含有しない系統はなかったが、サブユニット種が特殊な7Sや11Sを含む系統を見い出した。すなわち、7Sのαとα'の分子量の小さい系統、α'の含量が少なくαの分子量の大きい系統、βの分子量の小さい系統、11SのA3の分子量の小さい系統、A4の分子量の大きい系統である。 2.サブユニット種が特殊な7Sと11Sの性質 普通系統および特殊系統より、7Sと11Sを精製し、その熱安定性、溶解性、乳化性を比較した。その結果、各性質のうち、特に熱安定性が含有サブユニット種の影響を受けることを見い出した。 3.特殊サブユニット種のcDNAのクローニング 特殊サブユニット種のcDNAをクローニングするために、各系統を栽培して登熟期種子を得、mRNAを調製した。RT-PCR法によってcDNAをクローニングしている。
|