2003 Fiscal Year Annual Research Report
地域社会型農業の形成展開に関する比較研究―日本・ヨーロッパ・アジアを対象に―
Project/Area Number |
14656085
|
Research Institution | Ibaraki University |
Principal Investigator |
中島 紀一 茨城大学, 農学部, 教授 (50015848)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
安藤 光義 茨城大学, 農学部, 助教授 (40261747)
小林 久 茨城大学, 農学部, 助教授 (80292481)
柏 雅之 茨城大学, 農学部, 教授 (40204383)
河野 直践 茨城大学, 人文学部, 教授 (10323198)
伊丹 一浩 茨城大学, 農学部, 助教授 (50302592)
|
Keywords | 地域社会型農業 / 地産地消 / 協同組合 / 地域生活者 / 中山間地域 / 地域再生政策 / 農業・資源管理の担い手 |
Research Abstract |
現代社会の質的転換の中での農業や農村のそれ自体の変質とその役割と可能性について、調査・分析を行った。まず、日本について。地域農業・地域生活のあり方と関連付けながら、農業協同組合の役割と今後の展望について分析した。特に農業組合の、事業、運動、組織のそれぞれのあり方が、かなり明確に社会と不接合になり、しかもその不接合は急速に広がり深まっているという点を指摘し、組合員と地域住民の共同活動の場として、組織として再生を図っていくことの必要性と、そうしたことが、農協が存亡の危機から脱し、経済事業についても活力を取り戻していく本道であることを明らかにした。加えて、協同組合と今後の農業・農村の可能性やあり方を探るため、鹿児島、愛媛などをフィールドとして現地調査を行い、さらに、日本の中山間地域を対象とした政策に関する分析も行い、農業・資源管理の担い手問題などについて明らかにした。ドイツについて。自然環境保全、農業振興、生活環境整備、地域経済の発展を統一的に行った総合的な農村構造改善事業の事例を取り上げ、わが国の農村地域の開発・整備に対する示唆を示した。フランスについて。右派政権への交代により、地域農業と地域環境の調整のための重要なツールとして期待されていたCTEの停止と現在の状況、新しく登場するべき制度の構築状況について、情報を収集し、特にそこでは手続きの簡略化が重要視されているとともに、地域環境保全の観点からは、こうした政策の変更は好ましくないであろうことを明らかにした。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] 中島紀一: "「地産地消」の現代的意味"東北農業経済研究. 21・2. 41-45 (2003)
-
[Publications] 中島紀一: "地域生活者による農業協同組合の再生"農業と経済. 8. 45-53 (2003)
-
[Publications] 中島紀一: "現代農村地域論の課題と論点"新しい社会創造における農村と都市. 1-9 (2003)
-
[Publications] 小林久, 佐合隆一: "農村開発の「新たな道」"筑波書房. 60 (2003)