2003 Fiscal Year Annual Research Report
水田の化学的・生物的浄化機能を活用した,高窒素循環型粗飼料生産システムの開発
Project/Area Number |
14656100
|
Research Institution | University of Miyazaki |
Principal Investigator |
杉本 安寛 宮崎大学, 農学部, 教授 (20041030)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
溝辺 敬美 宮崎県畜産試験場, 飼養部長
塩盛 弘一郎 宮崎大学, 工学部, 助教授 (80235506)
河野 恵宣 宮崎大学, 工学部, 教授 (10040974)
|
Keywords | ノットグラス / 飼料作物 / 水田 / 粗飼料生産 / 窒素循環 / 硝酸集積 / 採食性 |
Research Abstract |
ノットグラス乾物収量は2002年度に約2t/10a、2003年度に約1.4t/10aを示した。イタリアンライグラスの乾物収量は約0.5t/10aだった。2003年度のノットグラスは2002年度と比較して全窒素や1日当りの生長量が低下したが,これはイタリアンライグラスを栽培したことにより、2003年度の春季におけるノットグラスの生育が抑制されたことと、夏期の日射量(日照時間)が減少したこと原因だと思われる。ノットグラス、イタリアンライグラスの乾物中の硝酸態窒素含有率は、全ての調査で危険値(0.2%)を上回るものはなかった.イタリアンライグラス栽培期間中の土壌、地下水の硝酸態窒素を調査した結果、初期に地下水の硝酸態窒素濃度が若干上昇していたことが分かった.これより本栽培方法では、植物体に硝酸態窒素は集積しないものの、イタリアンライグラス栽培期間中は地下水に硝酸態窒素が一部流出するものと思われる。しかしその際にもその濃度は1.2ppmと低く、硝酸汚染の危険性は低い。ノットグラスサイレージの発酵品質を調査したところ、バヒアグラスサイレージと比較してV-scoreは低い傾向であった。ノットグラスサイレージの硝酸態窒素含量はかなり低く、安全な粗飼料であると推察された。ノットグラスサイレージの採食性についてバヒアと比較した結果,山羊はまずバヒアグラスを摂取しその後にノットグラスサイレージを摂取した。このことから、ノットグラスサイレージの採食性はバヒアグラスには劣るものの十分粗飼料として利用できると推察された.以上より、ノットグラス-イタリアンライグラス二毛作は年間で2t/10a前後の乾物収量が得られ、植物体の硝酸集積の危険性も低く、高窒素循環型・環境保全型の粗飼料生産システムに十分適応するものと思われる
|
Research Products
(1 results)
-
[Publications] 杉本安寛, 中村剛, 板倉圭ほか: "水田の化学的・生物的浄化機能を利用した,高窒素循環・環境保全型粗飼料生産システムの開発"日本草地学会誌. 48巻(別号). 386-387 (2002)