2002 Fiscal Year Annual Research Report
血中テストステロン濃度が中高年男性のライフイベントと心理的健康の関係に及ぼす影響
Project/Area Number |
14657108
|
Research Institution | National Institute for Longevity Sciences,NCGG |
Principal Investigator |
安藤 富士子 国立療養所中部病院, 長寿医療研究センター・疫学研究部, 室長 (90333393)
|
Keywords | テストステロン / 男性更年期 / ライフイベント / 心理的健康 / 中高年者 |
Research Abstract |
研究代表者らが長寿医療研究センターにおいて平成9年から開始した「老化に関する長期縦断疫学調査」の第1回参加者中の男性1139名を対象として本年度は1.平成9年から11年にかけて行われた第1回調査結果からの必要なデータの抽出2.各心理的特性と血中テストステロン濃度との関連の横断的検討および多変量解析による血中テストステロン濃度関連心理特性の検討3.4年後の追跡調査である第3回調査の開始、をおこなった。 第1回調査結果から抽出したデータは、血液データ(血中総テストステロン、遊離テストステロン)、基本属性・背景要因(性、年齢、学歴、職種、管理職の有無、年収、睡眠時間、老研式活動能力指標、知能検査)、心理的特性(抑うつ、自尊感情、エリクソン心理社会的段階、自律性、生活満足度、ストレスス対処行動尺度、いきがい)である。 これらのデータを用いて、各心理的特性と血中テストステロン濃度との関連の検討、多変量解析による血中テストステロン濃度関連心理特性の抽出、中年(40-59歳)でのホルモン低下者における心理的デメリットの抽出、高齢者(60-79歳)でのホルモン維持者での心理的メリットの抽出を行った。背景要因調整後は遊離テストステロンと有意な関連を示す心理指標は認められなかったが、遊離テストステロンは老研式活動能力指標総合点および手段的自立、知的能動性得点と有意な正の相関を示し、年齢・学歴・職業の有無・年収・妻帯の有無で調整した後も同様の関連が認められ、遊離テストステロンが高い者では自立度が高いと考えられた。 第3回の調査は平成14年5月から開始し、平成15年1月末現在、約800人のデータが集積されている。
|
Research Products
(2 results)