2002 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
14657257
|
Research Institution | Jikei University School of Medicine |
Principal Investigator |
北村 正敬 東京慈恵会医科大学, 医学部, 講師 (90333062)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐々木 佳代子 東京慈恵会医科大学, 医学部, 助手 (70338903)
|
Keywords | 腎不全 / 糸球体硬化 / 再生医学 / 幹細胞 / 遺伝子導入 / 分子生物学 / 糸球体腎炎 / 血管再生 |
Research Abstract |
本研究では、われわれが開発した糸球体内細胞移植の技術を用いて、各種血管幹細胞・前駆細胞を障害糸球体内に移植するとともに、遺伝子導入フィーダー細胞を用いて血管系の再構築に適した内部環境を整え、失われた細小血管系の再生を目指す。具体的には、1)間葉系の幹細胞とされる骨髄間葉幹細胞、腎形成性前駆細胞とされる後腎間葉細胞、および胚性幹細胞由来血管前駆細胞と、2)血管形成促進因子を遺伝子導入したフィーダー細胞とを、腎動脈より血行性に糸球体内に移植し、硬化の途上にある糸球体の血管網を幹細胞・前駆細胞によって再生させることが出来るか、またそれによって糸球体機能の悪化を阻止できるのかどうかを検討する。その第一のステップとして、各種フィーダー細胞を作製するため、本年度はまずフィッシャー・ラット腎臓単離糸球体よりメサンギウム細胞を培養し、クローン化することにより細胞系列を樹立した。また、血管形成促進因子であるVEGF、PDGF等の遺伝子をコードする発現プラスミドを作製した。現在これらの発現プラスミドを樹立したメサンギウム細胞に遺伝子導入し、フィーダー細胞の樹立を試みている。また糸球体細小血管網を再生させる細胞材料として、フィッシャー・ラットの骨髄間葉幹細胞、後腎間葉細胞、胚性幹細胞(ES細胞)由来の血管前駆細胞を用いることを計画しているが、その第一のステップとして、骨髄間葉幹細胞の培養に取り組み、マーカーとしてlacZ遺伝子を導入することを試みている。
|
Research Products
(1 results)