• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

1ヶ月保証の超低価格血液ポンプの実用化を阻む要素の徹低解明

Research Project

Project/Area Number 14657328
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

岩崎 清隆  早稲田大学, 先端化学・健康医療融合研究機構, 講師 (20339691)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 梅津 光生  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (90132927)
石原 一彦  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (90193341)
白石 泰之  東北大学, 加齢医学研究所, 助手 (00329137)
Keywords人工臓器工学 / 補助人工心臓 / 急性心不全 / 拍動ポンプ
Research Abstract

補助人工心臓は重症心不全患者に対して有効な治療手段であるが,高価格であり,またその利用が高度先進医療施設に限定されることから適用数は極めて少ない.このため,急性心不全といった短期間での回復が期待される症例に対しては,有効な医療デバイスが国内において存在しない現状にある.本最終年度は,真空成形法により大量生産技術を確立した旋回渦流型拍動血液ポンプを基盤とし,どの市中病院でもほぼ常備している大動脈バルーンパンピング用駆動装置(IABP駆動装置)を流用して臨床で要求される性能を満足すべく,駆動装置のアタッチメントを開発した.あわせて,カニューレのプロトタイプを作製してポンプシステムとしての総合的性能を明確化した.IABP駆動装置を用いた際には,人工心臓用駆動装置と比較して1.5倍の溶血量が生じることが判明した.この原因として,IABP駆動装置による駆動圧力波形の急激な変化による血球へのダメージが考えられた.そこで,駆動圧の最大,最小圧及びdP/dtを低減させること目的に,ニードル弁・圧力タンクで構成する一次遅れ系要素を応用した圧力制御ユニットを開発した.このユニットをポンプと駆動装置の間に接続するだけで,ポンプの拍出量は維持したまま駆動陽・陰圧をそれぞれ32%,55%減少させることができた.さらに,人工心臓用駆動装置を用いた場合と比較して溶血量を7.4%減少させることに成功した.あわせて,患者の精神的負担と感染リスクを低減させることを目的とし,内径が体外部19mm,皮膚貫通部10mm,体内部12mmという皮膚貫通部のみを細径化したカニューレを設計・製作して性能試験を行った.その結果,本ポンプシステムで5L/minを超える平均流量の確保が可能であることが判明し,各要素の開発はほぼ完了した.今後,動物実験を行い,解剖学的フィッティングを包括してカニューレを開発する必要がある.

  • Research Products

    (10 results)

All 2004

All Journal Article (10 results)

  • [Journal Article] 急性心不全患者の心機能改善を目的とした超低価格拍動型の旋回渦流型補助人工心臓の開発戦略と性能試験2004

    • Author(s)
      岩崎清隆, 梅津光生, 吉田敬, 須藤知浩, 大西悠介, 田中隆
    • Journal Title

      第42回日本人工臓器学会予稿集 Vol.33, No.2

      Pages: S-147

  • [Journal Article] 生理的拍動環境を創出可能な血液適合性評価装置による医療用具及びこのin vitro抗血栓性スクリーニング試験2004

    • Author(s)
      岩崎清隆, 竹内有理, 佐伯航, 石原一彦, 梅津光生
    • Journal Title

      第42回日本人工臓器学会予稿集 Vol.33 No.2

      Pages: S-150

  • [Journal Article] 拍動型人工心臓内の流れ場の3次元構造および時系列現象を計測する新可視化技術の基礎検討2004

    • Author(s)
      八木高伸, 石川大輔, Yang Wilham, 阿久津敏乃介, 岩崎清隆, 野口康雄, 梅津光生
    • Journal Title

      第42回日本人工臓器学会予稿集 Vol.33 No.2

      Pages: S-146

  • [Journal Article] 旋回渦流型人工心臓量産化のための金型形状の検討2004

    • Author(s)
      田中隆, 岩崎清隆, 伊藤一彦, 梅津光生
    • Journal Title

      第20回日本ライフサポート学会大会講演予稿集

      Pages: 203-204

  • [Journal Article] 低価格旋回渦流型拍動血液ポンプの製作法の検討2004

    • Author(s)
      須藤知浩, 岩崎清隆, 吉田敬, 田中隆, 伊藤一彦, 梅津光生
    • Journal Title

      第20回日本ライフサポート学会大会講演予稿集

      Pages: 155-156

  • [Journal Article] 拍動型人工心臓材料のin vitro血液適合性評価方法の検討2004

    • Author(s)
      竹内有理, 岩崎清隆, 佐伯航, 石原一彦, 梅津光生
    • Journal Title

      第20回日本ライフサポート学会大会講演予稿集

      Pages: 157-158

  • [Journal Article] In vitro hydrodynamic test and In vitro hemolysis test for the practical development of an inexpensive Spiral Vortex ventricular assist system using widespread IABP Console, Proceedings of International Conference2004

    • Author(s)
      Ohnishi Y, Iwasaki K, Mizuta H, Sudo T, Muto S, Shima T, Tanaka T, Ito K, Umezu M
    • Journal Title

      The First National Conference on Life System Modeling and Simulation

      Pages: 32-36

  • [Journal Article] A novel methodology for pre-screening anti-thrombogenicity of artificial organs under physiologically identical pulsatile environments2004

    • Author(s)
      Iwasaki K, Takeuchi Y, Saeki W, Umezu M, Ishihara K, Imachi K.
    • Journal Title

      International Journal of Artificial Organs Vol.27 No.7

      Pages: 567

  • [Journal Article] Development of dynamic particle image velocimetry toward the study of spatio-temporal dynamics of turbulent flow in artificial heart valves2004

    • Author(s)
      Yagi T, Ishikawa D, Akutsu T, Iwasaki K, Noguchi Y, Umezu M
    • Journal Title

      International Journal of Artificial Organs Vol.27 No.7

      Pages: 606

  • [Journal Article] Inexpensive ventricular assist system (VAS) for short time use by spiral vortex (SV) pump2004

    • Author(s)
      Umezu M, Iwasaki K, Tanaka T, Itoh K, Imachi K, Ishihara K, Ye C X
    • Journal Title

      ASAIO Journal Vol.50 No.2

      Pages: 141

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi