• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

再燃前立腺がん治療におけるQOL評価と経済評価を統合した意志決定支援ツールの開発

Research Project

Project/Area Number 14657601
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

濃沼 信夫  東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (60134095)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福崎 篤  東北大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (70133957)
星 宣次  東北大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (80107200)
伊藤 道哉  東北大学, 大学院・医学系研究科, 講師 (70221083)
Keywords再燃前立腺がん / QOL / 経済評価 / EORTC-QOL / EuroQo1 / 医療費 / エストラムスチン / シスプラチン(CDDP)
Research Abstract

目的:進行性前立腺がんは内分泌療法が奏効し良好な治療効果が期待できるが、再燃をきたすと治療に難渋する。本研究では再燃前立腺がんに対するエストラムスチンを中心とした治療とシスプラチン(CDDP)少量療法の治療効果についてQOLと経済の両面から検討した。
対象と方法:東北大学において1995年1月〜2002年12月までに進行性前立腺がんと診断し、内分泌療法を施行しその後ホルモン不応性となった症例を対象とし、倫理委員会承認のもと、主治医を介して調査した。再燃後の治療は(1)エストラムスチン治療群、(2)CDDP治療群、(3)他のホルモン療法群に分けた。QOL調査票はEORTC-Prostate Cancer QOLとEuroQol (EQ-5D)日本語版を用い、経済面はレセプトから初診時以降の医療費各項目を累積した。
結果:回答率 85.7%(12/14例)、年齢:71.5歳(中央値)、観察期間:32.5ヶ月(同)、受診時PSA:617.9ng/ml(同)、stage:C 4例、D1 2例、D2 6例、病理:中分化 8例、高分化 4例、治療期間:エストラムスチン 8.5ヶ月、CDDP 22ヶ月、その他 14.7ヶ月。
性機能を除いたQOL各因子で、その他群はエストラムスチン群とCDDP群に比して良好である。エストラムスチン群とCDDP群は差なし。経済面は、CDDP群は他群に比して高値(特に投薬)である。
結論:1)再燃前立腺がん患者のQOLは比較的高く保たれていた。しかし疼痛の有無でQOLに差が見られることからと疼痛対策を含めた治療が必要と考えられる。
2)請求点数の約半分を注射が占め、投薬が約1/4。治療期間で区切ると診断時(1年目)に最も多く費用がかかり、その後2年目、3年目と低くなる傾向が見られ、4年目以降は3年目とぼぼ同じ総医療費となる。今後は多施設共同研究により前向き調査を実施の予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] 濃沼信夫, 伊藤道哉: "システムモデルを用いたがん医療資源の有効利用に関する検討"Jpn J Cancer Res. 93(Suppl). 493 (2002)

  • [Publications] 濃沼信夫: "乳がん医療に問われるコスト・ベネフィット"Breast Avenue. (1). 2-5 (2002)

  • [Publications] 濃沼信夫: "肺癌検診の経済的評価と将来展望"肺癌の臨床. 5(1). 87-95 (2002)

  • [Publications] 濃沼信夫: "がん予防・治療の医療経済"からだの科学. 228. 13-18 (2003)

  • [Publications] Nobuo Koinuma, Hironori Takeyoshi, Michiya Ito: "The economic evaluation of cancer treatments using a system model"Proceeding book, 14^<th> International Congress on anti-cancer treatment. 322 (2003)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi