• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

卒後初期研修における研修医のストレスに関する多施設研究

Research Project

Project/Area Number 14657602
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

前野 哲博  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 助教授 (40299227)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山口 巖  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (30111389)
松崎 一葉  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 助教授 (10229453)
大滝 純司  東京大学, 医学教育国際協力センター, 助教授 (20176910)
藤崎 和彦  岐阜大学, 医学部, 助教授 (60221545)
Keywords研修医 / ストレス / 抑うつ状態 / メンタルヘルスケア / バーンアウト / 労働時間
Research Abstract

平成14年度に行った質的研究及び予備調査の結果をもとに作成した質問票を用いて、全国40施設(大学病院8施設、研修指定病院32施設)を対象として、平成15年度に引き続き、オリエンテーション時に第1回調査、研修開始後1〜2か月後に第2回調査を行い、半年後に第3回の調査を行った。
結果について、研修の職業性ストレスについてストレス要因およびストレス緩和要因についての検討では、研修医のストレス要因は高い量的・質的負荷と低い達成感、裁量度が特徴であり、研修医の職業性ストレスを改善するためには、例えば研修医が主体性をもって研修できるように指導医が配慮するなど、特に裁量度を高めるための配慮が重要であることが示唆された。
バーンアウトとの関連では、抑うつ状態、労働時間、指導医の指導力、睡眠時間、将来への不安、研修について話し合う場の有無などについて有意な関連が認められ、研修環境の充実が研修医のメンタルヘルスケアに重要な影響を持つことが示唆された。
労働時間と抑うつ状態の相関についての解析では、週労働時間90時間以内では変化はほとんどないが、90時間を超えると傾きに変化が認められ、長時間労働による心身への影響は、ある一定の時間を超えると一律に影響してくる閾値的性質の可能性が示唆された。
研修医のGenderに注目した解析では、勤務状況、抑うつ状態(16≦CES-D)及びバーンアウトに性差を認めなかったが、仕事-家庭バランスへの不安、「患者からネガティブな反応をされる」、「臨床を辞めたい」と感じる割合が有意に高く、患者や周囲の理解、就労環境の整備が不可欠であると考えられた。また過去1ヶ月以内に限っても、女性研修医の6.4%がセクシャルハラスメントを経験していることは問題でありさらなる調査が必要であると考えられた。

  • Research Products

    (4 results)

All 2005 2004

All Journal Article (4 results)

  • [Journal Article] 医療者のうつ対策2005

    • Author(s)
      前野哲博
    • Journal Title

      治療 87・3

      Pages: 599

  • [Journal Article] 研修医特有のストレス要因と改善のための方策についての検討2004

    • Author(s)
      前野哲博
    • Journal Title

      医学教育 35

      Pages: 63

  • [Journal Article] 初期研修医のストレス2004

    • Author(s)
      小崎真規子
    • Journal Title

      レジデントノート 5・3

      Pages: 86

  • [Journal Article] 研修医が抱えるストレス 実態と対処・予防法2004

    • Author(s)
      中村明澄
    • Journal Title

      JIM 14・5

      Pages: 424

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi