• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

コンピュータウイルスに対する追撃型ワクチンに関する研究

Research Project

Project/Area Number 14658086
Research InstitutionIwate University

Principal Investigator

厚井 裕司  岩手大学, 工学部, 教授 (20333750)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中谷 直司  岩手大学, 工学部, 助手 (20322969)
鈴木 正幸  岩手大学, 工学部, 助教授 (20143365)
Keywordsコンピュータウイルス / ワクチン / 感染 / 駆除
Research Abstract

従来のコンピュータウイルス対策は個々のユーザによる対処に依存しており、ネットワークの管理者による管理が難しい状況となっている。そこで我々は、ウイルスを駆除するワクチンにウイルスと同様の感染能力を持たせることで、管理者がウイルス検出を行うコンピュータをいくつか用意しウイルスの検出とワクチンによる駆除を行えば、ウイルス対策を管理者レベルで一元管理することが可能となる新しいウイルス駆除手法を提案し、シミュレーションによりその有効性を示した。しかし、上記提案手法では、ワクチンが管理下のネットワークを離れ、他のネットワークにおいても感染し続けてしまう危険性があった。そこで、ワクチンモデルに修正を加えて、ワクチンに活動する領域を指定する機能を付加することを提案すると共に、管理領域の概念を取り入れたシミュレーションを行い、以下のことが確認された。
(1)ワクチンの活動範囲ではない領域への通信の割合が極度に高い場合には、ワクチンがほとんど増殖しないため有効性が損なわれるが、通信の割合が30%程度であれば有効に機能する。
(2)ワクチンを使用する管理領域の規模、およびウイルス検出ソフトの導入率は、ウイルスの駆除率には影響を与えない。したがって、管理領域の規模が大きく、なおかつウイルス検出がわずかなコンピュータでしか行われていない場合でも、提案手法はウイルスを駆除可能となる。
(3)ウイルス検出ソフトを導入していない管理領域でも、ウイルス検出ソフトを導入している管理領域と少しでも通信があれば、ワクチンの活動範囲に指定するだけで、ウイルスを駆除することができる。
今後は上記結論を踏まえて実用化に向けて、具体的な実現方法を検討する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 中谷直司, 厚井裕司, 鈴木正幸: "追跡能力を持つワクチンを用いたウイルス駆除手法"情報処理学会論文誌. Vol.43, No.8. 2467-2477 (2002)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi