2002 Fiscal Year Annual Research Report
Semantic Webにおけるすべての人の為の高速な内容タグ付け
Project/Area Number |
14701020
|
Research Institution | National Institute of Informatics |
Principal Investigator |
|
Keywords | セマンティク ウェブ / テキスト マイニング / 情報抽出 / アノテーション / オントロジー / 自然言語処理 |
Research Abstract |
PIAプロジェクトには2つの重要な特徴がある。(1)専門家が構築したオントロジーを使い、以前アノテーションされたウェブページの機械学習に基づいて自動的にウェブページをアノテーションする高性能アノテーションサーバーの構築。 (2)機械学習をサポートするのに使われるオントロジープリミティブの集合に基づくオントロジーサーバーのデザイン。 総体的目標に基づいて今年度の進行状況を報告する。 (1)オントロジーサーバーのためのメタオントロジーのデザインに成功し、それはLRECに掲載された (2)同一指示のアノテーションガイドラインの初期デザインはSWFATに掲載された。 (3)PIAアノテーションサーバーのデザインと開発は、SWFATに掲載され、利用者にテストされている。(4)技術用語のアノテーションの為のサポートベクターマシーンの長期テストの結果はCoNLLに掲載された。 14年度、ポスドクリサーチアシスタントの採用が難しかったのでこのプロジェクトのために2人のリサーチアシスタントを採用することにした。*そのため予算の大半がPIAアノテーションサーバーの開発に使われた。これは計画どおり今ユーザーテストをおこなっているワーキングシステムを作成したソフトウェアの会社に外注できた。所有のコンピューターハードウェアリソースではSVMソフトウェアに必要な大掛かりな実験をするには十分ではないのでサーバーに加えられる4つのデュアルCPUラックを買うことにした。4つの機械のハードウェアは同じ容量のマルチCPUコンピューターを買うよりはるかに安かったし、サポートベクターマシーンの研究が十分できた。この実験成果はCoNLLに掲載され、また、『Journal of Artificial Intelligence in Medicine』の特別版に投稿された。このプロジェクトでさらに言及することはSemantic Webのアノテーションの技術に関し2つワークショップを催し成功したことである。ひとつはECAI(ヨーロッパ人工知識学会)で開かれた、「Knowledge Markup and Semantic Annotation』であり、もう一つは3月奈良で催したSemantic Web Foundations and Applications Workshop(SWFAT)である。日本ではこのようなワークショップは初めてである。 *15年度にはポスドクを一人採用することができた。
|
-
[Publications] Takeuchi, K., Collier, N.: "Use of Support Vector Machines in Extended Named Entity Recognition"Proceedings of the Sixth Conference on Natural Language Learning(CoNLL-2002), Taipei, Taiwan, 31^<st> August. 119-125
-
[Publications] Collier, N., Takeuchi, K., Nobata, C., Fukumoto, J., Ogata, N.: "Progress on Multi-lingual Named Entity Annotation Guidelines using RDF(S)"Proceedings of the Third International Conference on Language Resources and Evaluation, Las Palmas, Spain, 29^<th>-31^<st> May. 2074-2081
-
[Publications] Kawazoe, A., Collier, N.: "An Ontologically-motivated Annotation Scheme for Coreference"Proceedings of the International Workshop on Semantic Web Foundations and Application Technologies, Nara, Japan, 11th March. 85-87
-
[Publications] Collier, N., Takeuchi, K., Kawazoe, A.: "Open Ontology Forge: An Environment for Text Mining in a Semantic Web World"Proceedings of the International Workshop on Semantic Web Foundations and Application Technologies, Nara, Japan, 11th March. 17-24
-
[Publications] Collier, N., Takeuchi, K., Tsuji, K.: "PIA-Core : Semantic Annotation through Example-based Learning"Proceedings of the Third International Conference on Language Resources and Evaluation, Las Palmas, Spain, 29^<th>-31^<st> May. 1611-1614