2003 Fiscal Year Annual Research Report
黄河の環境変動が渤海及び日本周辺海域の環境へ及ぼす影響の評価について
Project/Area Number |
14702042
|
Research Institution | Nagaoka University of Technology |
Principal Investigator |
犬飼 直之 長岡技術科学大学, 工学部, 助手 (80293249)
|
Keywords | 南水北調 / 渤海 / 黄河 / 海水交換 / フロリダ / 潮汐流 / 吹送流 |
Research Abstract |
中国第2の河川である黄河では、近年の過剰な取水で水不足が深刻化しており、経済活動への影響の他、河床上昇現象などが問題となっている。この問題を解消するために、長江の水を黄河へバイパスさせる『南水北調』計画が進行中である。この計画が実施された場合、渤海から黄海、東シナ海など、広範囲な領域に影響を与えることが予想される。本研究では、黄河流域を含む渤海の流況及び水質の現地調査を実施し現況を把握し、更に水質拡散予測の数値ミュレーションを実施し,渤海の環境変動量を定量的に予測することを試みた。 研究方法は,初年度では、必要な情報及び文献・資料の収集を行った。また、黄河の現状を把握するために現地踏査を行い、底質等を採取し分析を行なった。更に3次元の流れの数値モデルを開発し、渤海及び周辺海域の流れの数値シミュレーションを行い、現在の流況を再現した。次年度では、渤海及び、同様な流れが生じるアメリカ合衆国フロリダ沖で、流れ・水質・気象観測を行った。これらの観測の解析結果とシミュレーション結果を比較し、シミュレーションの確からしさの検証を行った。更に、昨年度採取した底質の分析結果を用いて、将来の環境予測シミュレーションを行った。 研究成果としては、黄河流域や渤海での現地調査を実施し、現況を把握した。次に球面座標系で流れと物質拡散を3次元でシミュレーション可能なモデルを開発した。これを用いて渤海から日本海におよぶ広い範囲で数値シミュレーションを実施し、現在の流況や渤海水の拡散過程を把握することができた。また、将来の状況を予測する事ができた。これにより、『南水北調』計画による渤海周辺海域の環境変動量を求めることができた。また、地球規模の環境アセスメント技術に資することができた。
|
-
[Publications] 犬飼直之, 早川典生, 福嶋祐介: "天気図を用いた海上風の推算法について"海岸工学論文集、土木学会. 49巻. 316-320 (2002)
-
[Publications] 工藤義幸, 犬飼直之, 早川典生, 福嶋祐介, 細山田得三: "直線状海岸付近における吹送流の流況変動に関する研究"技術研究発表会講演概要集、関東支部、土木学会. 30巻. 2 (2003)
-
[Publications] 清田晃平, 犬飼直之, 早川典生: "徳山湾を対象とした停滞性水域の海水交換機構に関する研究"技術研究発表会講演概要集、関東支部、土木学会. 30巻. 2 (2004)