• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

海・陸両域対流圏エアロゾル特性の解明-地球規模の大気環境解析システムの構築-

Research Project

Project/Area Number 14702069
Research InstitutionKinki University

Principal Investigator

佐野 到  近畿大学, 理工学部, 講師 (10247950)

Keywords対流圏エアロゾル / エアロゾル光学特性 / 偏光 / ADEOS / POLDER / AERONET / SKYNET / リモートセンシング
Research Abstract

平成14年度の成果は次のようにまとめられる.
1.全球大気エアロゾル特性の導出精度向上
衛星搭載偏光センサーデータを用いて,全地球規模での対流圏エアロゾル粒子特性導出を行なった.
陸域エアロゾルを導出する際に,推定精度向上のため地表面による偏光の考慮を行なった.IGBP土地分類とNDVI値を組合わせ,16種類の偏光状態を再現した結果,推定誤差が光学的厚さにおいて推定誤差が50%以内となった.2003年4月より,ADEOS-2衛星が稼動する.平成15年度以降,下記の項目2,3などの衛星同期検証実験によるデータを用いてアルゴリズム改良を図り,推定精度の向上を行なう.
2.大気エアロゾル観測
和歌山県白浜(AERONET),東大阪(AERONET, SKYNET),長崎県福江島(新規SKYNET),石川県柳田村(AERONET臨時サイト)の4ヶ所にて放射計を設置・運用を行い,エアロゾルの連続観測を実施した.観測結果は,NASA/AERONET(白浜,能登東大阪),SKYNET(福江,東大阪)としてWeb上でデータが公開が行なわれている.
(AERONET ; http://aeronet.gsfc.nasa.gov, SKYNETは準備中)
3.地表面偏光観測
今後予定する国内外における地表面偏光観測の予備的実験として,千葉大学のラジコンヘリコプターに偏光放射計を搭載し,冬季に苫小牧北大演習林上空の地表面偏光データを取得した.
4.全球エアロゾル特性データの提供
衛星データから得た全球規模のエアロゾル特性情報を,東京大学気候システム研究センター,総合地球環境学研究所へ提供した.各機関にて全球における気候変動エアロゾル-雲粒子の相互作用などの研究に用いられている.
5.本研究費による新規設備導入
ADEOS-2/GLI, POLDER, Terra/MODIS等のデータ・アーカイブのため,53TB格納可能な磁気テープライブラリシステムを導入した.また,AERONET機器による放射計データがリアルタイムに米NASA/GSFCへ送信が可能となるGOES/GMS衛星への送信設備を導入した.

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Sano, Mukal, Okada, Holben, Ohta, Takamura: "Optical properties of aerosols during APEX and ACE-Asia experiments"Journal of Geophysical Research (Atmosphere). (印刷中).

  • [Publications] Sano, Lynch, Ogasa, Mukai: "Photopolarimetric observations of atmospheric aerosols from space and/or sea surface"Advances in Space Research. 29. 1867-1872 (2002)

  • [Publications] Sano, Mukai, Takemura, Nakajima: "Aerosols all over the world from ADEOS/POLDER"Proc. of IEEE International Geoscience and Remote Sensing Symposium 2002. 2954-2956 (2002)

  • [Publications] Okada, Mukai, Sano: "A new algorithm to retrieve aerosol over the Gulf of Cambay in India"Journal of Indian Remote Sensing. 30. 81-86 (2002)

  • [Publications] Takemura, Uno, Nakajima, Higurashi, Sano: "Modeling study of long-range transport of Asian dust and anthropogenic aerosols from East Asia"Geophysical Research Letters. 29. 11-1-11-4 (2002)

  • [Publications] 向井苑生 他: "西部太平洋赤道上空エアロゾルの光学的厚さ;みらい観測と光散乱シミュレーションから"海と空. 78. 95-100 (2002)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi