• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

蛋白質セラピー法による記憶、学習の分子基盤の解明

Research Project

Project/Area Number 14704019
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

松下 正之  岡山大学, 大学院・医歯学総合研究科, 講師 (30273965)

Keywordsポリアルギニン / calcineurin / 記憶 / 神経細胞死 / 阻害ペプチド / TAT
Research Abstract

蛋白質セラピー法は11個のアルギニン(11R)からなるペプチドを目的の蛋白質やペプチドに融合する事により、すべての組織へin vivo導入できる方法である。この方法を利用し、ゲノム解析や構造解析で得られた遺伝子情報をもとに、疾患遺伝子に11R融合させ、組み換えタンパク質を精製し、そのタンパク質を神経細胞などに導入するこが可能である。研究代表者である松下正之は、上記の蛋白質セラピー法を用いて学習記憶の分子基盤の解明をめざし以下の結果を得た。
1)神経細胞死に関与するCalcineurinの阻害ペプチド神経細胞内に導入し、興奮性神経細胞死を抑制する事に成功した。
2)11以外のタンパク質導入ドメインとして注目されている、TATタンパク質が神経可塑性を阻害することを発見し、そのメカニズムの解明を行った。
3)NFATの阻害ペプチドをT細胞に導入する事により、新たな免疫抑制剤を開発した。
4)蛋白質セラピー法による細胞内導入を光により制御する方法を開発した。
以上の結果より、蛋白質セラピー法によりタンパク質やペプチドを用いた高分子を細胞に導入し、細胞機能を制御できることが確認された。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Tomizawa, K., Matsushita, M.et al.: "Oxysitocin improves long-lasting spatial memory in motherhood hippocampus Through MAP kinase cascade."Nature Neurosci.. 6(4). 384-390 (2003)

  • [Publications] Matsui, H., Matsushita, M.et al.: "Protein Therapy : In Vivo Protein Thansduction by Polyarginine(11R) PTD and Subcellular Targeting Delivery."Current Protein and Peptide Science. 4. 151-157 (2003)

  • [Publications] Wu, H-Y., Matsushita, M.et al.: "Poly-arginine-fused calpastain peptide, a livind cell membrane-permeableand specificinhibitor for calpain."Neurosci.Res.. 47. 131-135 (2003)

  • [Publications] Terada, H., Matsushita, M.et al.: "Inhibition of excitatory neuronal cell death by cell permeable calcineurin Autoinhibitory peptide."J.Neurochem.. 87. 1145-1151 (2003)

  • [Publications] Tomizawa, K., Matsushita, M.et al.: "Cophosphorylation of amphiphysin Iand dynamin I by Cdk5 regulates clathrin-mediated endocytosis of synaptic vesicles."J.Cell Biol.. 163. 813-824 (2003)

  • [Publications] 松井秀樹, 富澤一仁, 松下正之: "日本薬理学会誌"日本薬理学会. 5 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi