• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

アレルゲン構成糖鎖を用いた新規免疫療法およびワクチン開発の試み

Research Project

Project/Area Number 14704043
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

岡野 光博  岡山大学, 医学部附属病院, 助手 (60304359)

Keywords糖鎖 / IgE / T細胞 / アレルゲン / 治療薬 / スギ花粉症
Research Abstract

近年、アレルゲンを構成する糖鎖の特異的T細胞応答への関与が注目されている。我々は以前に、Cry j lを構成する糖鎖が特異的T細胞応答に促進的に関与する可能性について報告した。今回はCry j lを構成する遊離型糖鎖を精製し、本糖鎖が特異的応答を制御するのか検討した。花粉抽出物よりCry j l構成糖鎖であるM3FXおよびGN2M3FXを精製し、また対照糖鎖としてM9Aを精製した。45名のスギ花粉症患者の血清中Cry j l特異的IgEをELISAにて測定した。遊離型糖鎖をインヒビターとして用いた抑制ELISAを行った。さらに7名のスギ花粉症患者よりCry j l特異的T細胞株を樹立した。これらのT細胞を種々の濃度の遊離型糖鎖にて刺激し、増殖応答およびサイトカイン産生を観察した。またT細胞とCry j lとの反応の際に種々の濃度の遊離型糖鎖を添加し、Cry j l特異的T細胞応答の変化について検討した。全体として、M9Aを添加した場合と比較して、M3FXあるいはGN2M3FXの添加はCry j lとIgEとの結合を有意に抑制しなかった。Cry j l特異的T細胞をM3FXにて刺激しても増殖応答およびサイトカイン産生は誘導されなかった。一方、特異的T細胞応答の際に5μMのM3FXを添加した場合に増殖応答の有意な抑制が見られ、さらに50μMのM3FXを添加した際にIL-4産生の有意な抑制が認められた。M9Aの添加は特異的T細胞応答に影響を与えなかった。以上の結果より、Cry j lを構成する糖鎖M3FXはそれ自身はIgEやT細胞エピトープとはならないことが示唆された。さらにM3FXにはCry j l特異的T細胞応答の抑制作用があることが示唆された。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Yamashita Y, Okano M, Yoshino T, Hattori H, Yamamoto T, Watanabe T, Takishita T, Akagi T, Nishizaki K: "Carbohydrates expressed on Aspergillus fumigatus in vivo allergic Th2-type response"Clinical and Experimental Allergy. 32巻・5号. 776-782 (2002)

  • [Publications] Hattori H, Okano M, Yamamoto T, Yoshino T, Yamashita Y, Watanabe T, Satoskar AR, Harn DA, Nishizaki, K.: "Intranasal application of purified protein derivative(PPD) suppresses the initiation but not the exacerbation of allergic rhinitis in mice"Clinical and Experimental Allergy. 32巻・6号. 951-958 (2002)

  • [Publications] Kariya S, Okano M, Aoji K, Kosaka M, Chikumoto E, Hattori H, Yuen K, Nishioka K, Nishizaki K: "Role of macrophage migration inhibitory factor(MIF)in otitis media with effusion in adults"Clinical and Diagnostic Laboratory Immunology. (in press). (2003)

  • [Publications] 岡野光博: "花粉症の感作と発症メカニズム"生物工学会誌. 80巻・4号. 140-144 (2002)

  • [Publications] 岡野光博: "共刺激シグナルを介したアレルギー性鼻炎の病態と治療への可能性"アレルギー科. 15巻・1号. 50-57 (2001)

  • [Publications] 岡野光博: "アレルギーと補助シグナル"Molecular Medicine. 39巻・10号. 1158-1163 (2002)

  • [Publications] 三好教夫, 難波弘行, 岡鐵雄, 岡野光博, 山本剛弘: "岡山文庫222岡山の花粉症"日本文教出版株式会社. 157 (2003)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi