• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

自動車の情報化に伴う運転者の心的負担に関する研究

Research Project

Project/Area Number 14710043
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

篠原 一光  大阪大学, 人間科学研究科, 助教授 (60260642)

Keywords車載情報機器 / 注意 / メンタルワークロード / 持続的注意転導効果
Research Abstract

実験研究:運転中に前方の場面から危険な対象を発見するという行動を単純化した視覚探索課題と、カーナビからの情報を読み取って記憶することに対応する言語的・空間的記憶課題を組み合わせた実験を実施した。この実験により、(1)情報読み取りの後にも視覚探索パフォーマンスに対する妨害的効果が持続するという先行研究で得られた知見が再現できるか、(2)視覚探索課題および記憶課題の困難さが相互にどのような影響を及ぼすのかを検討することを目的とした。結果、記憶課題が終了して視覚探索課題に復帰した後にも妨害的効果が持続すること(持続的注意転導効果)が再現された。またこの効果は視覚探索課題が簡単な場合に現れることから、被験者の注意切り替えに対する方略がこの効果の原因の一つとなることがわかった。一方記憶負荷が大きい場合に注意転導効果が現れることから、情報機器からの提供情報が大きな認知的処理を必要とするものであると、運転者が情報機器を注視する時間が長くなるのみならず、その後にもより長くて大きな持続的注意転導効果が見られることが予測された。
文献調査:運転しながらの携帯電話やカーナビゲーション使用と事故の関連について、また法的規制の現状とその問題点について、論文や報告書、統計資料に基づいた調査を行った。その結果、携帯電話やカーナビに関連しての事故は数は多くないものの一定数起こっていること、法的規制は年々強化され、また海外でも多くの国で運転時の携帯電話利用が禁止されていること、ハンズフリー装置に対する規制はほとんど行われていない等、まだ問題があることを指摘した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2005 2004

All Journal Article (5 results)

  • [Journal Article] 車載情報機器からの情報取得後の視覚探索における持続的注意転導効果2005

    • Author(s)
      篠原一光, 三浦利章
    • Journal Title

      IATSS Review(国際交通安全学会誌) (発表予定)

  • [Journal Article] 運転者の注意特性と運転中の電子機器利用の法的規制2005

    • Author(s)
      篠原一光
    • Journal Title

      シンポジウム「ケータイ・カーナビの利用性と人間工学」研究論文集 (発表予定)

  • [Journal Article] 運転中の電子機器使用による注意転導と事故2004

    • Author(s)
      篠原一光
    • Journal Title

      交通科学 35・1

      Pages: 20-26

  • [Journal Article] ドライバの視覚的注意特性2004

    • Author(s)
      三浦利章, 篠原一光
    • Journal Title

      自動車技術 58・12

      Pages: 10-15

  • [Journal Article] 車載情報機器からの文字情報呈示が運転時の視覚探索に及ぼす影響について2004

    • Author(s)
      篠原一光, 三浦利章
    • Journal Title

      関西心理学会第116回大会発表論文集

      Pages: 33

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi