• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

聴覚情報の選択における注意機構に関する心理生理学的研究-抑制制御の観点から-

Research Project

Project/Area Number 14710056
Research InstitutionHiroshima International University

Principal Investigator

赤井 俊幸  広島国際大学, 医療福祉学部, 講師 (60284139)

Keywords注意 / 刺激選択 / 聴覚 / 事象関連脳電位(ERP) / 非注意刺激 / 抑制制御
Research Abstract

聴覚情報の選択における注意機構に関して,抑制制御の観点から検討することが本研究の目的である。平成15年度においては,事象関連脳電位(ERP)を指標として,選択的聴取における非注意刺激の処理過程について検討した。具体的には,非注意刺激に対して150-300ms潜時帯で出現する陽性波(Pdi)の頭皮上分布に及ぼす刺激間間隔(ISI)の効果について検討した。
純音を左右耳に,200-500ms(短ISI条件)あるいは600-1500ms(長ISI条件)の刺激間間隔(ISI)で無作為な順序で呈示した。被験者には,指定されたいずれかの耳に注意を向け,時折呈示される周波数の高い音を検出するよう教示した。非注意刺激に対するPdiは,選択的聴取時の非注意刺激に対するERPから視覚注意時のERPを減算することによって算出した。
実験の結果,短ISI条件におけるPdiは,長ISI条件におけるPdiに比べて,前頭部寄りに分布していた。このISI効果は,先行研究においても報告されていたが,眼球電位の混入によるものと疑われていた。しかし,本実験ではAdjar法を用いることによって眼球電位の混入を除去したため,上述のISI効果は何らかの心理的情報処理過程と対応するものと推測された。Pdiが反映する処理過程については明確な結論は得られていないが,もしPdiが非注意刺激処理に対する抑制制御を反映するとすれば,本実験の結果は,ISIが短いほど抑制制御が前頭部寄りで機能することを示唆している。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Toshiyuki Akai: "Event-related brain potentials to irrelevant auditory stimuli during selective listening : Effects of channel probability"Psychophysiology. 41巻・2号. 193-204 (2004)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi