• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

ナノバブルによる書き換え可能4次元光メモリの開発

Research Project

Project/Area Number 14750030
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

渡辺 歴  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助手 (90314377)

Keywordsガラス / フェムト秒レーザー / メモリ / 暗号化 / ボイド / 損傷 / 回折光学素子 / 非線形光学効果
Research Abstract

本研究の目的は,フェムト秒レーザーパルスの非線形光学効果を利用して,透明固体材料内部に書き換え可能な暗号化4次元光メモリを開発する光マイクロ・ナノ加工に関連する技術を確立することである.本年度は(1)フェムト秒レーザー光パルスによるボイド形成のメカニズムの解明,(2)ボイドの発生と移動の時間分解計測,(3)ボイドの誘起形状の制御と暗号化メモリの開発を行う予定であった.本年度に得られた成果は下記のとおりである.
時間領域差分法による光の伝播解析
ガラス内部に埋め込まれたボイド構造中の伝播解析を時間領域差分法により解析した.
光導波路中のボイドの移動
フェムト秒レーザーによりシリカガラス内部に直径約2ミクロンの光導波路を作製し,次に,光導波路中にボイドを作製した.レーザーパルスの照射によりボイドが光導波路に沿って,光軸方向に移動していくことがわかった。
集光ビームプロファイルによるボイドの形状制御
フェムト秒レーザーパルスのビーム形状を制御することにより,ボイドの断面の形状が1.7倍変化することを実験により確かめた。
2次元ボイドアレイの偏光依存性
また、2次元ボイドアレイを書き込み,その回折光強度が読み出し光の偏光方向に依存し、回折光強度の比が2倍変化した。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 渡辺 歴: "3次元マイクロ光デバイスの光加工"レーザー研究. 31・4. 276-281 (2003)

  • [Publications] 渡辺 歴: "集光フェムト秒レーザーパルスによる3次元光学素子の作製"光学. 32・8. 505-509 (2003)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi