• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

明治・大正期における官庁街の建設による都心改造の内容及びその後の変容過程の解明

Research Project

Project/Area Number 14750506
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

松浦 健治郎  三重大学, 工学部, 助手 (20335144)

Keywords官庁街 / 都心改編 / 城郭改造 / 軍事施設 / 城下町都市 / 近代計画史 / 都市デザイン / 都市形態学
Research Abstract

平成16年度は、近世城下町を基盤とする府県庁所在都市30都市を対象として、昭和初期における官庁街の都市デザイン手法について分析を行い、以下の結論を得た。
(1)全体として分散傾向の官公庁施設
明治・大正期から昭和初期にかけて官公庁施設は分散的に立地する傾向にある。この現象は明治・大正期に城郭地区周辺に官公庁施設が立地した盛岡型でも同様である。
(2)官庁街が形成されやすい空間条件を有していた城郭地区
官公庁施設の立地場所を城郭地区の内外に分けて見ると、明治・大正期と昭和初期ともに、全ての官公庁施設については城郭地区外の数が多いのに対して、官庁街を形成した施設については城郭地区内の数が多くなる。すなわち、官公庁施設は城郭地区外に立地する傾向にあるものの、城郭地区内に立地した官公庁施設は官庁街を形成する傾向にあることが分かった。
(3)城郭地区の「空間的階層性」と「軸性」を活用した官庁街の都市デザイン手法
城郭地区の空間特性として「空間的階層性」と「軸性」に着目し、これらと官庁街との位置関係について分析した結果、多様な官庁街の都市デザイン手法をまとめることができた。
「空間的階層性」と官庁街との関連については、異なる階層に官公庁施設が分散立地した都市が多く見られた。この中で、本丸付近に官公庁施設が立地した福井と大分では、城郭地区の空間的階層性を活用し、上位の階層である本丸跡に県庁舎が立地し、下位の階層に県庁舎以外の施設が立地することによる県庁舎の象徴化・差別化が見られた。
「軸性」と官庁街との関連については、堀沿い・山裾沿い・大手道沿いに複数の官公庁施設を意図的に配置することにより一体的・象徴的な官庁街を形成した事例が見られた。このことから、官庁街の都市デザイン手法は、城郭地区全体の空間構成というよりむしろ、堀や山裾といった部分の空間構成に対応したものだったと言えよう。

  • Research Products

    (7 results)

All 2005 2004

All Journal Article (6 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 近世城下町を基盤とする府県庁所在都市における昭和初期の官庁街の都市デザイン手法2005

    • Author(s)
      松浦健治郎, 日下部聡, 横田嘉宏, 山口庸介, 浦山益郎
    • Journal Title

      日本建築学会計画系論文集 第588号

      Pages: 87-94

  • [Journal Article] 近世城下町を基盤とする府県庁所在都市における明治・大正期の官庁街の形成と都心改編2004

    • Author(s)
      松浦健治郎, 横田嘉宏, 日下部 聡, 浦山益郎, 佐藤滋
    • Journal Title

      日本建築学会計画系論文集 第581号

      Pages: 67-74

  • [Journal Article] 官庁街の変遷と都市デザイン手法に関する研究 その6 明治・大正期から昭和初期にかけての官公庁施設の立地特性〜近世城下町を基盤とする府県庁所在都市30都市を対象として2004

    • Author(s)
      山口庸介, 松浦健治郎, 横田嘉宏, 日下部聡, 浦山益郎
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道) F-1分冊

      Pages: 1203-1204

  • [Journal Article] 官庁街の変遷と都市デザイン手法に関する研究 その7 地形と規模に着目した城郭地区の類型化〜城郭地区に官庁街を形成した近世城下町を基盤とする府県庁所在都市を対象として2004

    • Author(s)
      横田嘉宏, 松浦健治郎, 日下部聡, 山口庸介, 浦山益郎
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道) F-1分冊

      Pages: 1205-1206

  • [Journal Article] 官庁街の変遷と都市デザイン手法に関する研究 その8 昭和初期における官庁街の都市デザイン手法の解読〜事例4都市の場合2004

    • Author(s)
      日下部聡, 松浦健治郎, 横田嘉宏, 山口庸介, 浦山益郎
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道) F-1分冊

      Pages: 1207-1208

  • [Journal Article] 官庁街の変遷と都市デザイン手法に関する研究 その9 近世城下町を基盤とする県庁所在都市における昭和初期の官庁街の都市デザイン手法の体系化2004

    • Author(s)
      松浦健治郎, 日下部聡, 横田嘉宏, 山口庸介, 浦山益郎
    • Journal Title

      日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道) F-1分冊

      Pages: 1209-1210

  • [Book] 近代都市づくりにおける近世城下町の基盤を活用した官庁街の形成と都心改編(早稲田大学学位請求論文)2005

    • Author(s)
      松浦 健治郎
    • Total Pages
      224
    • Publisher
      松浦 健治郎

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi