2002 Fiscal Year Annual Research Report
癌細胞の浸潤・転移に関与するアクチン細胞骨格制御蛋白質の機能解析
Project/Area Number |
14770041
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
山本 隆晴 北海道大学, 遺伝子病制御研究所, 助手 (80312346)
|
Keywords | 細胞運動 / アクチン細胞骨格 / フォルミン / Rho / WASP / WIP / Hip1 |
Research Abstract |
癌細胞の運動性亢進の原因の一つとして、ミオシンなどのモーター分子の機能異常が挙げられる。生体内には、筋肉細胞に見られるミオシン以外にunconventionalなミオシンが多数存在する。そのうちI型ミオシンは細胞膜構成分子の輸送や細胞骨格再編成を制御していると考えられている。私は昨年度までに酵母I型ミオシンに結合する新規結合タンパク質Mti1 (Myosin-tail interacting protein 1)を同定した。Mti1の生理機能を解明するために、Mti1とgenetic interactionを示すものを探索したところ、Bni1、Vrp1、Sla2などを見出すことに成功した。Bni1はフォルミンファミリーの蛋白質で、低分子量GTP結合蛋白質Rhoファミリーの標的蛋白質として、アクチンフィラメントの形成に関与している。Vrp1はWASP (Wiskott-Aldrich syndrome protein)の結合蛋白質であり、アクチンフィラメントの形成に関与している。Sla2はヒトHuntingtin-interacting protein 1 (Hip1)のホモログで、アクチンフィラメント架橋蛋白質である。さらに、Vrp1とSla2がBni1とgenetic interactionを示すことも明らかにした。これらのgenetic interactionの生理的意義を解明することにより、癌細胞の運動性亢進に関与しているアクチン細胞骨格再編成の新たな分子メカニズムを明らかにできると考えている。 以上のように、平成14年度の研究計画はほぼ達成されたと考えられる。
|
-
[Publications] Mochida, J.: "The novel adaptor protein, Mti1p, and Vrp1p, a homolog of Wiskott-Aldrich syndrome protein-interacting protein (WIP), may antagonistically regulate type I myosins in Saccharomyces cerevisiae"Genetics. 160・3. 923-934 (2002)