2002 Fiscal Year Annual Research Report
チフス菌分泌タンパクとマクロファージ内増殖機構に関する研究
Project/Area Number |
14770126
|
Research Institution | National Institute of Infectious Diseases |
Principal Investigator |
廣瀬 健二 国立感染症研究所, 細菌第一部, 主任研究官 (70311397)
|
Keywords | サルモネラ / チフス菌 / Two-Hybrid System / 分泌蛋白 |
Research Abstract |
現在までにサルモネラの腸管上皮細胞の侵入にはType 3 secretion systemという蛋白を分泌する細菌の機能が非常に重要であることが明らかになっている。Type 3 secretion systemは多くの病原細菌に共通の蛋白分泌装置と考えられ、その働きは病原性を発揮するのに必要な蛋白の分泌と考えられている。そして、チフス菌にも同じType 3 secretion systemがあることも明らかになった。サルモネラのType 3 secretion systemからはSipA, SipB, SipC, SipD, SopB, SopE, SptP, SseA, SseB, SseC, SseDなどの腸管上皮細胞侵入やマクロファージ中での生存・増殖に関与した蛋白が分泌される。さらに、これら分泌された蛋白は宿主の細胞に注入されることが証明されている。私たちの研究では、これらの分泌性蛋白に注目し、SseA, SseB, SseC, SseDが宿主の細胞内に入ってから細胞内でどのような働きをするのかを明らかにすることを目的としている。はじめに、酵母を用いたTwo-Hybrid Systemを利用してSseD分泌蛋白が宿主の細胞内に入ってからどのような蛋白と相互作用があるかを探した。スクリーニングを行った結果,約60個の相互作用がありそうなコロニーを得ることができた。この中でマクロファージ細胞内に存在しそうな蛋白である、チロシンリン酸化酵素、イムノグロブリン結合蛋白を選び、細胞内でSseD蛋白と実際に結合しているかを免疫沈降法で確認中である。細胞内での結合が免疫沈降法で確認されれば、抗体を作製し阻害実験などを行ってこの蛋白の機能を解析する予定である。そして、これらの蛋白との相互作用を手がかりに、分泌蛋白SseDの働きを明らかにし、チフス菌の細胞内増殖におけるSseDの役割を明らかにし、細胞内増殖のメカニズムの解明に繋げたいと考えている。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] Hirose, K.et al.: "Screening method for Salmonella enterica serovar Typhi and Paratyphi A with reduced susceptibility to fluoroquinolones by PCR-restriction fragment length polymorphism"Microbiology and Immunology. 47. 161-165 (2003)
-
[Publications] Hirose, K.et al.: "DNA sequence analysis of gyrase and topoisomerase IV quinolone-resistance determining regions of Salmonella entenca serovar Typhi, and Paratyphi A"Anitmicrobial Agent and Chemotherapy. 46. 3249-3252 (2002)