• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2004 Fiscal Year Annual Research Report

ヒト膵筋線維芽細胞におけるPARおよびAT1受容体を介する膵線維化機構の解明

Research Project

Project/Area Number 14770233
Research InstitutionShiga University of Medical Science

Principal Investigator

五月女 隆男  滋賀医科大学, 医学部, 助手 (60311726)

Keywordsヒト膵腺房周囲筋線維芽細胞 / アンギオテンシンII / アンギオテンシン受容体拮抗剤 / 細胞内シグナル伝達 / 膵線維化
Research Abstract

慢性膵炎の線維化機序を受容体の側面から解明するために、ヒト膵より単離培養した膵腺房周囲筋線維芽細胞(PFCs)を用いて平成14年度から検討を加えてきた。
平成15年度にはアンギオテンシンIIがPFCsの細胞増殖能を添加48時間以降、濃度依存的(0.1nM-10μM)に促進させ、コラーゲン合成能もアンギオテンシンII(0.1nM-1μM)により亢進することを明らかにした。
また、それらのアンギオテンシンIIの作用はAT-1受容体拮抗剤であるvalsartan(1-1000nM)およびlosartan(10nM-10μM)にて細胞増殖能は抑制され、valsartan(10-1000nM)およびlosartan(0.1-10μM)にてコラーゲン合成能が抑制されることを明らかにした。
平成16年度はAT-1受容体を介するPFCsの細胞調節機構、線維化機構のシグナル伝達経路につき検討を加えた。
アンギオテンシンII存在下にMEK inhibitor(PD98059),p38MAPK inhibitor(SB203580),PKC inhibitor(GF),AP-1 inhibitor(curcumin)を投与し、PFCsのコラーゲン合成能につきPIP ELISAで検討した。
その結果、PD98059とcurcuminはアンギオテンシンII(1μM)のコラーゲン合成能促進効果を消滅させる働きがあることが明らかとなり、細胞内シグナル伝達経路として、MEKおよびAP-1の関与が示唆された。

URL: 

Published: 2006-07-12   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi