• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

GGAによるストレスタンパク誘導がATP感受性Kチャネルに及ぼす影響

Research Project

Project/Area Number 14770775
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

野崎 淳平  徳島大学, 医学部附属病院, 助手 (00304527)

Keywords先行虚血 / 心筋 / 心筋細胞膜 / K_<ATP>チャネル / パッチクランプ法 / 心筋保護作用 / GGA
Research Abstract

近年、GGAが心筋保護作用を有することが明らかにされつつある。しかしその機序は現在も研究が行われている。先行虚血は心筋保護作用を持つが、その機序にK_<ATP>チャネルが推定されている。平成14年度は、GGAの心筋細胞膜K_<ATP>チャネル活性に及ぼす直接的な影響をパッチクランプ法で検討した。
1.GGAの心筋細胞膜K_<ATP>チャネルに対する作用をラット遊離単一心筋細胞を用いてパッチクランプ法(cell-attached法)で検討した。得られたK_<ATP>チャネル電流をソフトウエア(pClamp Ver6.0,Axon)で解析し開口率を計算した。baselineの開口率を1として各濃度における開口率の相対的なチャネル活性を求めた。GGA 1μMはK_<ATP>チャネルを活性化しなかった。次にpinacidil(K_<ATP>チャネル開口薬)100μMにより活性化したK_<ATP>チャネルに対するGGAの影響を検討した。GGA 1μMは活性化されたK_<ATP>チャネルに影響を及ぼさなかった。
2.心筋細胞膜K_<ATP>チャネルはSUR2AとKir6.2のサブユニットからなる8量体と推定されている。したがってより直接的なGGAの影響を検討するため、K_<ATP>チャネル(心筋型:Kir6.2/SUR2A)を培養Cos7細胞に直接発現させ、GGAの影響をパッチクランプ法(inside-out法)で検討した。結果は平均値±標準偏差で表示した。統計はone-way ANOVAおよびpost hoc test(Sheffe test)で検定し、P<0.05を有意差ありとした。GGAはATP-free溶液で活性化したK_<ATP>チャネルを濃度依存的に抑制した(GGA 1×10^<-2>μM:0.89±0.21*、GGA 1×10^<-1>μM:0.68±0.30*、GGA 1μM:0.44±0.12*、*P<0.05vs baseline)。

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi