• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

子宮内膜における免疫担当細胞の機能分担と機能発現に影響を与える因子

Research Project

Project/Area Number 14770833
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

福井 淳史  弘前大学, 医学部附属病院, 助手 (00321969)

Keywordsendometrium / implantation / NK cell / IVF-ET / flowcytometry / Danazol / GnRH agonist
Research Abstract

1.uNK細胞の機能分担をみる目的で、2種類のuNK細胞の構成比率を変えて各種サイトカイン、ケモカイン(M-CSF、G-CSF、GM-CSF、MIP-1α)の分泌を測定した。すなわち磁気ビーズ(CD16、CD56)を用いて分泌期子宮内膜浮遊液(CD56(+)CD16(+)子宮内膜浮遊液とCD56(+)CD16(-)子宮内膜浮遊液)を作成のうえ培養した。この結果、CD56(+)CD16(+)子宮内膜浮遊液に比してCD56(+)CD16(-)子宮内膜浮遊液においていずれのサイトカイン、ケモカイン分泌も増加していることが明らかとなった。
2.外因性にuNK細胞の機能発現に影響を与える因子をみる目的にDanazolおよびGnRHアゴニストを添加したうえでuNK細胞サブポピュレーションとサイトカイン分泌を測定した。この結果、Danazolの添加によりCD16^-CD56^<bright>細胞が増加することが明らかとなった。来年度以降、この結果がDanazolの直接作用であるか否かを検討する予定である。
3.本研究の最終目的である体外受精・胚移植(IVF-ET)着床率向上を目標として反復IVF-ET不成功例に対して、ダナゾールあるいは対照としてGnRHアゴニストの前投与を12週間行ったうえでIVF-ETを行い、uNK細胞サブポピュレーション(CD16+CD56dim細胞、CD16-CD56bright細胞)、子宮内T細胞、NKT細胞などの変化を測定し、臨床データを交えて発表を行った。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 福井淳史, 藤井俊策, 水沼英樹: "反復体外受精・胚移植不成功例に対するDanazol投与の試み"エンドメトリオーシス研究会会誌. 23. 127-129 (2002)

  • [Publications] 福井淳史, 藤井俊策, 水沼英樹: "着床不全症例に対するDanazol投与の試み"日本受精着床学会雑誌. 19. 47-50 (2002)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi