• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

視覚的に訴えたメルコックス・ローダミン辺縁漏洩試験法について

Research Project

Project/Area Number 14771073
Research InstitutionFukuoka Dental College

Principal Investigator

松浦 洋志  福岡歯科大学, 歯学部, 助手 (80299586)

Keywordsメルコックス・ローダミン法 / 辺縁漏洩
Research Abstract

本研究は、従来から当教室で行われていた、メルコックス・ローダミン辺縁漏洩試験法後に、歯牙を脱灰し、歯牙部分を透明レジンで置き換えて辺縁漏洩部を見ようとする、より視覚的に訴えた辺縁漏洩試験法の開発が目的である。
平成15年度は、包埋材として硝酸脱灰に耐える1.パラフィン 2.モデリングコンパウンド 3.シリコーン印象材を使用して、脱灰時に修復物が移動しないように修復物にフックを付与し、包埋材と修復材を結合させて脱灰操作をおこない、歯牙部分を透明レジンで置き換え、辺縁漏洩試料を得た。その後、包埋材の違いによる試料の再現度(審美性)や、操作性を調べた。
1.セメントの乾燥を防ぐとともに、剥離がみられず、漏洩部位を鮮明に観察できた。
2.3種の包埋材とも修復物のフックで脱灰時の脱離は見られなかった。
3.モデリングコンパウンドの包埋は単純に作業が出来ず、工夫が必要である。
脱灰物の除去不良か水洗不良か原因はわからないが、表層に未重合層を作るため、今後、その対策とともに、フックをしようしないでも良い包埋材の選択、包埋の改良を行う予定である。

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi