• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

口腔外科手術後の神経麻痺治療における直線偏光近赤外線星状神経節照射の有用性の検討

Research Project

Project/Area Number 14771165
Research InstitutionTokyo Dental College

Principal Investigator

笠原 正貴  東京歯科大学, 歯学部, 助手 (30328265)

Keywords電流知覚閾値測定 / 三叉神経知覚障害 / 星状神経節ブロック
Research Abstract

本研究で用いた末梢神経検査装置ニューロメーターは、知覚神経におけるAβ線維、Aδ線維、C線維の各々について電流知覚閾値を測定、数値化でき、客観的に評価できる装置である。本研究の課題は、口腔外科手術後の神経麻痺治療における直線偏光近赤外線星状神経節照射の有用性の検討、ということであるが、それに先立ち、比較の対象である星状神経節ブロックにおける回復過程を、ニューロメーターを用いて測定、検討した。
・対象:口腔顎顔面領域における口腔外科手術後の知覚神経障害患者
・使用機器:末梢神経検査装置ニューロメーター
・測定項目:末梢神経検査装置ニューロメーターによる電流知覚閾値測定
口腔領域で生じる知覚障害は、下歯槽神経が圧倒的に多く、その治療は、1年前後の期間を要することが多い。現在は、経過を追跡中である。今後は、星状神経節ブロックに直線偏光近赤外線星状神経節照射を併用した治療法の追跡を行う予定である。
三叉神経知覚障害はタイプ分けができる。すなわち、知覚低下のみ、知覚低下+異常感覚、知覚低下+異常感覚+異常痛である。それぞれのタイプに対しての治療効果の検討も併せて行っている。
尚、今回の研究結果は本年の日本歯科麻酔学会もしくは日本ペインクリニック学会にて発表する予定である。

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi