• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

DT40細胞を用いた非相同組換え機構の遺伝的解析

Research Project

Project/Area Number 14771289
Research InstitutionYokohama City University

Principal Investigator

足立 典隆  横浜市立大学, 木原生物学研究所, 助手 (30264675)

KeywordsDT40 / 非相同組換え / ジーンターゲティング / DNA ligase / 塩基除去修復 / トポイソメラーゼ
Research Abstract

ニワトリBリンパ細胞株DT40を用いて,非相同組換えへの関与が示唆される遺伝子の破壊株(ホモ変異株)をジーンターゲティング法により作製し,解析を行った.
1.DNA ligase IV:ホモ変異株において,ランダムインテグレーション頻度が著しく低下していること,また,これによりジーンターゲティング効率が上昇していることを明らかにした.これらの表現型はKu70遺伝子破壊株においても同様であった.したがって,DNA ligase IVやKuに依存した非相同組換え(エンドジョイニング)がランダムインテグレーションの主要機構であり,これを抑制することでジーンターゲティングを効率良く行える可能性が示された.
2.DNA ligase III:ホモ変異株が取得できなかったため,条件変異株作製の準備を進めた.また,ヒトNalm-6細胞を用いてジーンターゲティングを行い,ヘテロ変異株を取得することができた.
3.FEN-1:ホモ変異株を用いて,ランダムインテグレーションにおけるFEN-1の役割について調べた.また,DNAポリメラーゼβとの二重破壊株の作製を行った.予想に反して,この二重変異株は生育可能であったことから,未知の塩基除去修復経路が存在する可能性が示唆された.
4.DNAポリメラーゼβ:ホモ変異株の取得を行い,この変異株がアルキル化剤に対して高い感受性を示すことを明らかにした.また,この株における組換え頻度を調べるための予備実験を行った.
5.DNAトポイソメラーゼ(トポ) IIα:ヘテロ変異株において,VP-16やICRF-193等のトポII阻害剤に対する感受性が低下していることを証明した.また,DNA ligase IVやKuを欠損した細胞株トポII阻害剤に対して高い感受性を示すことを見い出した.これは,トポII活性異常により生じるDNA損傷の修復に,DNA ligase IVやKuが重要な役割を果たしていることを示唆する.

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] Adachi, N: "Two overlapping divergent transcription units in the human genome : The FEN1/C11orf10 locus"OMICS. 6(3). 273-279 (2002)

  • [Publications] Adachi, N: "Bidirectional gene organization : A common architectural feature of the human genome"Cell. 109(7). 807-809 (2002)

  • [Publications] Karanjiwala, Z.E: "The embryonic lethality in DNA ligase IV deficient mice is rescued by deletion of Ku : Implications for unifying the heterogeneous phenotypes of NHEJ mutants"DNA Repair. 1(12). 1017-1026 (2002)

  • [Publications] Matsuzaki, Y: "Vertebrate cells lacking FEN-1 endonuclease are viable but hypersensitive to methylating agents and H_2O_2"Nucleic Acids Res.. 30(14). 3273-3277 (2002)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi