• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

譫妄発症前後の自律神経系の活性状態についての解析

Research Project

Project/Area Number 14771386
Research InstitutionKobe City College of Nursing

Principal Investigator

山下 裕紀  神戸市看護大学, 看護学部, 助手 (40326319)

Keywords譫妄 / 自律神経 / 血圧
Research Abstract

本研究は、申請の生体モニタで得た血圧・血流量・心電図などの情報を当研究室の全自動循環動態・自律神経系活性解析システムで解析し、自律神経系の活性状態を経時的に把握することで、譫妄の発症前・時・後と自律神経系との関与を明らかにすることにある。
対象者については、譫妄の発症が最も優先的な条件であり、発症の危険性が高い患者の条件の設定が必要であった。それにあたって、譫妄の発症要因の直接原因、誘発因子、準備因子を文献検索の結果をもって把握し、それをもとに発症が予想される因子に焦点をあてて検討を深めた。現在は、譫妄の発症前・時・後と自律神経系との関与を明らかにするため、申請の生体モニタで得た血圧・血流量・心電図などの情報を当研究室の全自動循環動態・自律神経系活性解析システムで解析し、自律神経系の活性状態を経時的に把握するという趣旨で、研究参加を求める説明文書および同意書を作成し、研究のフィールドを開拓中である。
方法における対象者の譫妄発症の有無の測定については、文献検索の結果、利便性の高いTrzepaczらにより開発された譫妄評価尺度(Delilium Rating Scale)を用いることにした。そこで、本研究における譫妄の判定は、譫妄の疑いも含める12点以上で行うことにした。また、譫妄の発症は多要因性であることから、データ収集において譫妄の発症状況の把握にも焦点を当てる必要があり、予備調査と先行研究をもとに、観察すべき基礎データ収集のガイドラインを作成した。

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi