2002 Fiscal Year Annual Research Report
下腿三頭筋に着目した老化に伴う立位平衡機能の減退に関する研究
Project/Area Number |
14780005
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
政二 慶 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助手 (30282510)
|
Keywords | 姿勢動揺 / 高齢者 / ランダムウォーク解析 / 立位平衡 |
Research Abstract |
これまで立位平衡調節には下腿三頭筋活動が直接的な役割を果たしていることを明らかにしてきた。本研究では、この研究成果を踏まえて、老化に伴う平衡機能の低下と下腿三頭筋機能の低下の関連を明らかにすることを目標としている。本年度の実施概要は以下の通りである。 ・高齢者を含む大集団について、開閉眼立位保持時の姿勢動揺を計測した(床反力計で計測する。60秒×3試行行う)。 ・Collinsら(1994)のランダムウォーク解析を用いて姿勢動揺を解析し、下肢のstiffnessが強く影響すると考えられる指数(ハースト指数)を算出した。この指数と年齢との相関関係を検討した。この指数は下肢のstiffnessの大小に依存した立位姿勢の不安定性を表すものである。つまり、下肢のstiffnessが大きければ(硬いバネ様であれば)、その立位姿勢は本質的に倒れにくいといえ、こうした特性を表現する指数である。高齢者では筋量が少なく筋機能が低いために、立位中の下肢のstiffness、特に足関節stiffnessが小さく、これが要因となって平衡機能が低い可能性がある。また、同時に従来の重心動揺評価値についても、評価値の妥当性および加齢変化を検討した。 ・その結果、従来の評価値では、足圧中心動揺速度が加齢変化を捉える妥当な変量と考えられた。また水平方向成分も加齢変化を捉える妥当な変量と考えられた。stiffnessに依存したハースト指数は、安定に算出されたものの、加齢変化は認められなかった。このことから、足圧中心動揺から見る限り、老化に伴う立位平衡機能の低下には、脚のstiffnessは直接的な関与がないことが示唆された。
|