• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

オンラインディスカッションの構造化・検索手法の開発とその学習情報としての利用

Research Project

Project/Area Number 14780120
Research InstitutionMejiro University

Principal Investigator

藤谷 哲  目白大学, 経営学部, 講師 (90331446)

Keywords協調学習 / コラボレーション / コレスポンデンス分析 / 可視化 / 自然言語処理 / テキストマイニング / 内省 / CSCL
Research Abstract

学習課題の構造化手法を応用した学習支援システムの構築と、学習課題による、このシステムを利用する実践的な評価実験を行なうことを最終的な目標として、本研究を進めてきた。
(1)オンラインディスカッションシステムの運用と評価実験の実施
コンピュータ援用協調学習(CSCL)における学習者のコミュニケーションを評価するために、多変量解析手法を応用した新しい分析手法・インタフェースのプロトタイプシステムを実装した。
この手法は、電子掲示板(BBS)上のディスカッション活動における「教授者が定めたトピックとなるキーワード」と「個々の学習者」との関係を可視化するために、多変量解析手法のコレスポンデンス分析を応用している。可視化マップは、学習者集団の中における、学習のトピックへの学習者のコミットメントを表現していると考えられる。また、自分や他者の学習内容に関する関心がマップに示されることが学習者へのリフレクションとなって、ディスカッションへの積極的な参加を促す可能性もあり得る。
ネットワーク学習環境を持つ複数地点を結び、情報交換とそれによる意見交換をおこなって成果をまとめるという学習課題を対象にして、このシステムを利用する実践的な評価実験を行い、学生の学習活動の観察・アンケート調査を実施した。その結果、学習者がこのシステムを使用することで、自分自身や他の学習者の議論への関わりや、その時点までの関わりの変化の特徴に気づくことができることが分かった。
(2)成果報告
研究成果について、学会発表・国際会議発表・論文投稿を通じて公表した。

  • Research Products

    (4 results)

All Other

All Publications (4 results)

  • [Publications] 望月俊男, 藤谷哲, 一色裕里, 中原淳, 山内祐平, 久松慎一, 加藤浩: "電子会議室の発言内容分析による協調学習の評価方法の提案"日本教育工学会論文誌. 28・1(印刷中). (2004)

  • [Publications] S.Fujitani, T.Mochizuki, H.Kato, Y.Isshiki, Y.Yamauchi: "Development of Collaborative Learning Assessment Tool with Multivariate Analysis Applied to Electronic Discussion Forums"Proceedings of E-Learn 2003. 1. 200-203 (2003)

  • [Publications] T.Mochizuki, S.Fujitani, Y.Isshiki, Y.Yamauchi, H.Kato: "Assessment of Collaborative Learning for Students: Making the State of Discussion Visible for their Reflection by Text Mining of Electronic Forums"Proceedings of E-Learn 2003. 1. 285-288 (2003)

  • [Publications] T.Mochizuki, S.Fuiitani, S.Hisamatsu, K.Yaegashi, et al.: "i-Bee : the CSCL Assessment Tool for Making the Status of Discussion Visible"Proceedings of ED-MEDIA2004. (印刷中). (2004)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi