• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

リチャードソンの教育方法に基づいた表現の多様性と批評的探究に関する研究

Research Project

Project/Area Number 14780134
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

直江 俊雄  筑波大学, 芸術学系, 講師 (10272212)

Keywords美術 / 教育 / 英国 / カリキュラム / イメージ / 批評 / 表現
Research Abstract

内面的イメージに基づく教育方法の探究については,マリオン・リチャードソンの教育方法の中で特に重視される内面的イメージの形成トレーニングである「マインド・ピクチャー」に関して,より総合的なデータベースの構築とそれを用いた分析を進めた。また,リーズ大学附属英国芸術教育アーカイブにおいてリチャードソンの指導およびリチャードソン以外の教師の指導による作品について新たに調査し,現存する稀少な資料を見いだした。また,バーミンガム中央イングランド大学所蔵資料から,リチャードソンの往復書簡・未刊行草稿などを調査し,当時の美術理論家であったハーバート・リードの美術教育改革運動との関わりについて明らかにした。美術に関する総合的な知的理解の教育方法の探究に関しては,1920年代を中心にリチャードソンが発展させた教育方法の中から,特に美術批評と当時の近代美術作品を出発点とした制作学習の事例について,バーミンガム中央イングランド大学所蔵資料から検証した。また,現代日本と英国の中等教育における美術カリキュラムの調査をもとに,鑑賞と表現の統合の観点から今後のカリキュラム開発における課題を指摘するとともに,美術科教員養成において,批評を核とした自律的探究の過程を重視した学習支援教材の開発をおこなった。さらに,日本と英国におけるこれまでの美術カリキュラムの適用実態に関する調査をもとに,両国の動向を比較し,我が国における教育研究の可能性について指摘した。これらの成果を第25回美術科教育学会で発表し,さらにいくつかの論文で刊行,また投稿中である。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 直江俊雄: "無意識と身体感覚を通した芸術学習支援活動"藝術教育學. 11. 31-46 (2003)

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi