• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

リチャードソンの教育方法に基づいた表現の多様性と批評的探究に関する研究

Research Project

Project/Area Number 14780134
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

直江 俊雄  筑波大学, 芸術学系, 講師 (10272212)

Keywords美術 / 教育 / 英国 / カリキュラム / イメージ / 批評 / 表現
Research Abstract

1.英国バーミンガムでの調査結果に基づき、1920年代後半におけるリチャードソンのデザイン教育方法の発展と、美術批評家ロジャー・フライ、ハーバート・リードとの影響関係について明らかにし、その成果を論文「ハーバート・リードと英国美術教育改革」として発表した。
2.日本においてリチャードソンの教育方法を応用した教育プログラムの成果から、子どもによるマインド・ピクチャー描画の資料を電子ファイル化し、より系統的な研究を継続中である。
3.日本と英国におけるこれまでの比較教育研究の成果をまとめ、論文"Art Education in Lower Secondary Schools in Japan and the United Kingdom"として発表した。
4.日本の美術教育研究における批評的態度と方法の確立を主張する論文「対話か独自か-美術教育研究における「批評の不在」を超えて-」を発表した。
5.英国美術・デザインアーカイブでの調査等をもとに、20世紀英国美術教育における批評学習確立の背景となる、アーツ・カウシシルの方針と活動についての研究を継続中である。
6.表現の多様性と批評的探求に甲する研究を基礎として、総合大学におけ芸術教員養成プログラムの改革を推進し、その経過を「芸術支援の基礎を育てる-芸術専門課程の学生を対象とした教職科目の授業実践-」として第26回美術科教育学会にて発表した。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Toshio Naoe: "Art Education in Lower Secondary Schools in Japan and the United Kingdom"The Journal of Aesthetic Education. Vol.37 no.4. 101-107 (2003)

  • [Publications] 直江俊雄: "ハーバート・リードと英国美術教育改革"美術教育学. 25. (2004)

  • [Publications] 直江俊雄: "対話か独自か-美術教育研究における「批評の不在」を超えて-"美術教育学. 25. (2004)

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi