• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2003 Fiscal Year Annual Research Report

国内航空線におけるハブアンドスポークシステムの構築に関する研究〜最適就航スケジュールおよび使用者意識調査をベースとして

Research Project

Project/Area Number 14780364
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

相浦 宣徳  京都大学, 工学研究科, 助手 (30333149)

Keywords国内航空線 / 最適就航スケジュール / 利用者意識 / 最適化技法
Research Abstract

1.スケジュール作成シミュレーターの構築
平成14年度に引き続き「航空会社の適正利益を確保するための効率的な就航スケジュールの構築」を目的とし,最適就航スケジュール作成シミュレーターの構築進めた.前年度成果への「より現実的な条件(帰着空港条件等々)の追加により,組み合わせが増加し,シミュレーションに要する時間が当初想定していた処理時間を大幅に超えるものとなってしまった.今後,最適化技法の更なる効率化または,ロジック自体の見直しが必要と思われる。
2.アンケートフォーマットの作成とアンケート用サーバーシステムの構築
「乗り継ぎ時間等の利便性の欠如と運賃に関する使用者の意識調査」の準備として,帳票の改良を行なった.しかしながら,帳票は予備調査時の項目に加え,シミュレーションにより得られた具体的な就航スケジュール,運用費用,旅客運賃を必要とするため,シミュレーションモデルが不完全な現段階においては,完成していない.また,イシターネットを介したアンケートの実施を目途としたサーバーシステムの構築を進めた.
3.課題
(1)シミュレーションモデルにおける課題:
上記1.のように現実再現性と計算コストのトレードオフから,適用する条件の再整理または最適化手法についての再考が必要と判断される.
(2)乗客データについて:シミュレーションに用いるより高精度な乗客データを確保する為に航空会社および商社に対する調査を行ったが,企業秘密の粋に属するデータであるため,協力を得ることができなかった.16年度では,現実のデータ収集から推計方法によるデータ作成に方針を転換する必要があると判断している.

URL: 

Published: 2005-04-18   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi