• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2002 Fiscal Year Annual Research Report

細胞周期チェックポイントにおける癌抑制遺伝子LATS2キナーゼの機能解析

Research Project

Project/Area Number 14780545
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

薮田 紀一  大阪大学, 微生物病研究所, 助手 (10343245)

KeywordsLats / Aurora / キナーゼ / 中心体 / リン酸化 / 癌抑制遺伝子 / チェックポイント / ノックアウトマウス
Research Abstract

これまで申請者は新たな癌抑制遺伝子の候補としてLats2キナーゼを単離し、その機能解析を行ってきた。その成果の一つとしてLats2が細胞周期依存的、とりわけ微小管重合阻害剤ノコダゾールで処理した細胞抽出液において特異的なリン酸化制御を受けていることを見つけている。そこで、このリン酸化を制御するプロテインキナーゼを同定するために候補となるいくつかのキナーゼ蛋白質を精製しin vitro kinase assayを行った。その結果、Lats2蛋白質が中心体キナーゼの一つであるAurora-A (Aurora-2)により特異的にリン酸化されることを発見した。Aurora-Aキナーゼは、中心体・紡錘体の形成および染色体分離に関与するショウジョウバエauroraのヒトホモログの一つである。線維芽細胞におけるAurora-Aの過剰発現は中心体の異常増幅および染色体不安定性を引き起こし、細胞をトランスフォームすることが報告されている。Aurora-Aによるリン酸化部位を決定するためにLats2の部分欠失およびアミノ酸置換変異体を作製してkinase assayを行い、少なくともそのうちの一つが83番目のセリン残基(S83)であることを明らかにした。さらに、この部位に対する抗リン酸化モノクローナル抗体を作製し、この部位がin vivoにおいてリン酸化されていることも確認した。これらの成果により、今まで不明だったLats2のリン酸化シグナルカスケードの一端を明らかにできた(投稿中)。現在、Aurora-AによるS83のリン酸化の生理的意義を明らかにするための実験を進めている。
一方、LATS2ノックアウトマウスの作製も順調に進んでいる。現在キメラマウスの作製が終了し、ヘテロ欠損マウスができつつあるのでホモ欠損マウスの誕生まであともう少しのところである。

URL: 

Published: 2004-04-07   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi