2002 Fiscal Year Annual Research Report
がんの腫瘍部位を標的とした抗原認識部位を含有するDDSキャリアーの開発
Project/Area Number |
14780642
|
Research Institution | Kyushu Institute of Technology |
Principal Investigator |
前田 衣織 九州工業大学, 情報工学部, 助手 (50311858)
|
Keywords | マトリックスメタロプロテアーゼ / ELISA |
Research Abstract |
現在、マトリックスメタロプロテアーゼ(MMP-2)に着目し、適当なサイズのペプチドフラグメントを得る目的で、各種の消化酵素(リジルエンドペプチダーゼ、トリプシン、キモトリプシン等)を用いてMMPのフラグメント化の検討を行っている。まず用いる消化酵素の濃度、消化酵素と消化するMMP-2との量の比などの検討を行い、温度条件なども低温から高温までの条件で検討を行っている。ELISA法においては短いペプチド断片についてはコートの問題が生じるため、適当なサイズのペプチドフラグメントを得ることが必要となる。従って酵素消化の反応温度や反応時間を酵素の反応性に応じて調節することで1000Da以上のサイズのフラグメントを得るための検討を加えていく必要がある。しかしながら、購入することのできるMMP-2の量が非常に微量であることから検出に用いるHPLCの感度の問題等が生じているため、現在効率的な酵素消化及び検出のための改良をおこなっているところである。抗MMP-2抗体を用いた抗原の認識部位の検索については、まずintactのMMP-2を認識するための条件検討を抗MMP-2抗体を用いたELISA法により検討しているところである。以前の報告等に従いELISAを行い反応性の良好であることを確認した。今後はTOF-MSを用いた分子量測定などを同時に実施することで、量的な問題を解決した上で酵素消化したペプチドフラグメントと抗MMP-2抗体との反応性を詳細に調べていく予定である。
|
-
[Publications] Kouji Okamoto, Kaoru Taira, Rie Kikugawa, Kyoko Kotsuru, Eiichi Hirano, Iori Maeda: "Interaction of Solution and Solid States of Elastin-derived Peptides with Contractile and Synthetic Phenotypes of Vascular Smooth Muscle Cells"Peptide Science 2001. 123-126 (2002)
-
[Publications] Kumiko Takeshita, Takeshi Matsui, Yoshito Ueki, Iori Maeda, Ting Meug, Noriyuki Sakata, Kouji Okamoto: "Conformational Analysis and Preparation of Polyclonol Antibody for the Domain 26A of Human Elastin"Peptide Science 2001. 225-226 (2002)
-
[Publications] Iori Maeda, Yoshiteru Fukumoto, Michio Kondo, Kozue Kaibara, Kouji Okamoto: "Coacervation Properties of Elastin-derived Polypeptides and Their Structural Analyses"Peptide Science 2001. 285-286 (2002)
-
[Publications] Iori Maeda, Yoshiteru Fukumoto, Kouji Okamoto, Kozue Kaibara, Michio Kondo: "Coacervation and Conformational Studies of Elastin-derived Polypeptide (VPGVG)n and Its Analogs"Proceedings of the 4th International Symposium on Frontiers in Protein Chemistry and Biotechnology. 6-7 (2002)