2002 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
14800006
|
Research Institution | Hiroshima International University |
Principal Investigator |
相馬 誠一 広島国際大学, 人間環境学部, 助教授 (20299861)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
八並 光俊 兵庫教育大学, 学校教育学部, 助教授 (70210284)
落合 俊郎 広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授 (00150053)
伊藤 美奈子 お茶の水女子大学, 大学院・人間文化研究科, 助教授 (20278310)
佐々木 直美 広島国際大学, 人間環境学部, 助手 (00341230)
花井 正樹 東海女子大学, 人間関係学部, 助教授 (40340096)
|
Keywords | 不登校 / 適応指導教室 / 不登校民間施設 / SSP / ひきこもり / 教育系心理学 |
Research Abstract |
本研究は、約13万9千人に及ぶ不登校児童生徒の受け皿としての機能が高い適応指導教室等の学校外施設に対して、客観的かつ総合的な調査を行い、望ましい学校外施設の基準について、施設設備、指導員の状況などのハード面、具体的な活動内容や学校復帰のためのプログラム開発等のソフト面から明らかにしていくことを目的とするものである。 3年間の研究の初年度として、不登校児童生徒の学校外施設に関する先行研究を分析した。また、文部科学省が実施している「不登校児童生徒の適応指導総合調査」の分析を行い、2002年11月〜12月にかけて適応指導に関する総合的調査を1,184箇所実施した。適応指導教室等から約350ヶ所、適応指導教室等に在籍している不登校児童生徒約1,500人から質問紙の返却があり、現在分析中である。さらに、2002年11月2日〜9日にかけて、アメリカ・カリフォルニア州における不登校生徒への対応制度と実態に関する海外調査と資料収集を行い、資料等については、現在、翻訳分析中である。 今後の予定として、初年度で集約した資料を分析し、「不登校児童生徒の適応の場」に関する現地調査を20ヶ所程度行い、10月を目途に中間発表をする予定である。また、不登校児童生徒の様々なタイプに応じた効果的な指導援助のあり方のモデル的カリキュラムを作成していくものである。
|