• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

熱応答性ナノセルロースの調製と医薬分野への応用

Research Project

Project/Area Number 14F04083
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

磯貝 明  東京大学, 農学生命科学研究科, 教授 (40191879)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) LAVOINE NATHALIE  東京大学, 農学生命科学研究科, 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2014-04-25 – 2016-03-31
Keywordsセルロース / ナノファイバー / TEMPO / アミド化 / 耐熱性 / ポリエチレングリコール
Outline of Annual Research Achievements

水系媒体での水溶性カルボジイミドを触媒とするカルボキシ基のアミド化反応について、様々な反応条件で検討した。しかし、TEMPO酸化セルロースナノファイバー(TOCN)中のカルボキシ基のアミド化率を100%にまで向上させることができなかった。カルボキシ基と水溶性カルボジイミドが形成する中間体のアシルアミン構造が比較的安定なためであると推測した。一方、比較対象としてプロトン型TOCN(TOCN-COOH)と末端アミノ化ポリエチレングリコール(PEG-NH2)とのアルキルアンモニウム塩形成は、水中でほぼ化学量論的に形成すし、100%アンモニウム塩に変換できることが判明した。しかし、共有結合であるアミド結合に比べて、アルキルアンモニウム塩では熱安定性に劣ると考えられた。そこで、塩結合で形成されたTOCN/PEG-NH2複合化フィルムの熱分解挙動を解析したところ、熱分解開始温度が290℃となり、元のTOCNに比べて約90℃熱分解温度が向上し、元のセルロースの熱分解開始温度である300℃にほぼ近接することが判明した。そこで、この耐熱性向上機構を加熱処理物の赤外分光分析によって解析した。その結果、元のアルキルアンモニウム塩が、加熱過程で脱水し、アミド基に変換していることが判明した。TOCNで加熱処理によるアミド化-熱安定化に成功したのは初めてである。今回得られたTOCNの耐熱性の向上は、TOCN含有の軽量高強度複合材料の利用拡大に大きな貢献をするものと期待される。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Remarks

最近の研究成果等を公表している

  • Research Products

    (8 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results) (of which Overseas: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] LGP2, University Grenoble Alpes(フランス)

    • Country Name
      FRANCE
    • Counterpart Institution
      LGP2, University Grenoble Alpes
    • # of Other Institutions
      1
  • [Int'l Joint Research]

    • # of Other Countries
      1
  • [Presentation] Heat-induced conversion of ionic bonds to amides or the way to improve the thermal stability of TEMPO-oxidized cellulose nanofibrils2016

    • Author(s)
      N. Lavoine, J. Bras, T. Saito, A. Isogai
    • Organizer
      251st American Chemical Society Spring Meeting
    • Place of Presentation
      San Diego (米国)
    • Year and Date
      2016-03-13 – 2016-03-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] One simple and environmentally-friendly way to improve thermal stability of TOCNs2015

    • Author(s)
      N. Lavoine, J. Bras, T. Saito, A. Isogai
    • Organizer
      9th IPCCS/IPPC
    • Place of Presentation
      東大農学部弥生講堂、中島ホール(東京都文京区)
    • Year and Date
      2015-10-30 – 2015-11-01
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Surface modification of TEMPO-oxidized cellulose nanofibers by an amine-terminated compound: A model study2015

    • Author(s)
      N. Lavoine, J. Bras, 齋藤継之、磯貝 明
    • Organizer
      セルロース学会第22回年次大会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2015-07-09 – 2015-07-10
  • [Remarks] 東京大学 磯貝、齋藤、竹内研究室

    • URL

      http://psl.fp.a.u-tokyo.ac.jp/

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 特許2016

    • Inventor(s)
      A. Isogai, et al.
    • Industrial Property Rights Holder
      東京大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2016/58727
    • Filing Date
      2016-03-18
    • Overseas
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 特許2015

    • Inventor(s)
      A. Isogai, et al.
    • Industrial Property Rights Holder
      東京大学
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      US Pat 62/247208
    • Filing Date
      2015-10-28
    • Overseas

URL: 

Published: 2016-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi