• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

第一原理計算による複合ペロブスカイト酸化物材料の定量設計

Research Project

Project/Area Number 14F04376
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

田中 功  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70183861)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) LEE Joohwi  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 外国人特別研究員
Project Period (FY) 2014-04-25 – 2017-03-31
Keywordsペロブスカイト / 第一原理計算 / 電子構造 / バンドギャップ / 回帰手法
Outline of Annual Research Achievements

カチオン混合ぺロブスカイト酸化物の第一原理計算による定量設計をめざし,主にATiO3 (A=Ba,Sr,Ca,Pb) /LaAlO3を対象とした研究を進めている.これまでにSrTiO¬3/LaAlO3およびCaTiO3/LaAlO3 ヘテロ界面について検討した.精確な原子配列,とくにTiO6八面体の傾角の電子構造への影響について的確に知ることは,これら物質の界面で生じることが期待される2次元電子ガス(2DEG)を設計するうえで不可欠である.これらの研究は,次世代の半導体デバイス開発という観点から,実用上極めて重要である.また強誘電材料,固体イオニクス材料,超伝導材料など多様な応用範囲をもつぺロブスカイト材料における,界面や欠陥などナノ構造の学理を構築すると言う学術的観点からも,その貢献はきわめて大きいと期待できる.
上記のテーマと並行して,このような電子材料の設計に密度汎関数(DFT)計算を利用する際に常に問題となるバンドギャップ過小評価問題についても検討を進めている.一つの解決策として,機械学習の方法を適用して,DFT計算結果を補正する方法を開発中である.具体的には,GW法という高精度であるがコストの高い第一原理計算によって得られるバンドギャップ値を目的変数として,通常に広く用いられているGGA法などによるDFT計算で得られたバンドギャップに加えて,構成元素固有の予測子,たとえば電気陰性度や価電子数,さらにそれらの組み合わせを用い,適切な予測子の選択手法と回帰手法を比較検討しながら,有効な特性予測モデルの構築を目指している.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

受入研究室メンバーとの討論の中で生まれた新しいテーマにも極めて意欲的に取り組んでおり,大きな相乗効果が期待できる.

Strategy for Future Research Activity

クラスター展開をペロブスカイト複合酸化物系に適用するための手法を開発するとともに,動的安定性を逐次検討するためのアルゴリズムを開発する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] Estimation of band-gaps of binary compounds using density functional theory calculations and machine learning techniques2015

    • Author(s)
      Joowhi Lee
    • Organizer
      CERAM/Psi-k
    • Place of Presentation
      Berlin, Germany
    • Year and Date
      2015-02-01 – 2015-02-05
  • [Presentation] The bandgap estimation of binary compounds using the first-principles calculations and machine learning techniques2015

    • Author(s)
      Joowhi Lee
    • Organizer
      第53回セラミックス基礎科学検討会
    • Place of Presentation
      京都
    • Year and Date
      2015-01-08 – 2015-01-09

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi