2015 Fiscal Year Annual Research Report
治療用核酸頭蓋内送達システムの開発と脳神経系難病治療への展開
Project/Area Number |
14F04406
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
位高 啓史 東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (60292926)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
LIN CHIN-YU 東京大学, 医学(系)研究科(研究院), 外国人特別研究員
|
Project Period (FY) |
2014-04-25 – 2017-03-31
|
Keywords | mRNA / アルツハイマー病 / ネプリライシン / 脳室内投与 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度はin vivo実験を本格化し,以下の項目を検討した. ・mRNA脳室内投与によるタンパク発現プロファイルの確認:予備実験として脳室内への色素注入により,脳室から脳脊髄液循環に乗って,脳内の広い範囲に色素が拡散することを確認した.GFP発現mRNAを用いてタンパク発現を組織学的に評価すると,脳室周囲を囲む細胞を中心に,均一,広範にGFP発現することを確認した.ルシフェラーゼ発現mRNAを用いて,タンパク発現持続をIVISで観察すると,高分子ミセル型キャリアを用いた投与したmRNAからは24時間以上のタンパク発現が得られた.一方,pDNAのキャリアを用いた投与,またはnaked mRNAの投与では,発現はほとんど観察されなかった. ・アルツハイマー病疾患モデルマウスに対するネプリライシン発現mRNAの投与:βアミロイド脳内注入モデルを用いて,高分子ミセル型キャリアを用いてネプリライシン発現mRNAの脳室内投与した後の脳内アミロイド濃度を評価すると,ネプリライシン発現pDNAを投与したコントロール群と比べ,有意にアミロイド濃度の低下が観察された.投与後の脳での免疫反応を炎症性サイトカイン誘導により評価すると,naked mRNA投与では強い炎症反応が誘導されるのに対し,キャリアを用いた投与では,その程度はわずかで,投与後1日で正常レベルに復した. 以上から,高分子ミセル型キャリアを用いて脳室内へ投与したmRNAは,強い炎症を起こさずにネプリライシンを発現し,アミロイド分解の治療効果を示すことが明らかとなった.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
最終年度を待たずに脳室内へのmRNA投与による治療実験により,有意な効果を確認している.論文化を急ぐと共に,国際学会等での発表を計画している.
|
Strategy for Future Research Activity |
さらに実際のヒト病態に近いモデル動物への応用を想定し,準備を始める.
|
Research Products
(3 results)