2015 Fiscal Year Annual Research Report
アップコンバージョン効果促進太陽光型光触媒ナノ複合構造及び環境リスク削減への応用
Project/Area Number |
14F04920
|
Research Institution | National Institute of Advanced Industrial Science and Technology |
Principal Investigator |
王 正明 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 環境管理研究部門, 上級主任研究員 (10356610)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
WU HAOYI 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 環境管理研究部門, 外国人特別研究員
|
Project Period (FY) |
2014-04-25 – 2017-03-31
|
Keywords | 持続発光性 / 光触媒 |
Outline of Annual Research Achievements |
今年度において前年度での選定・スクリーニングの検討から得たアップコンバージョン材料や持続発光性材料を更に精査し、それらの発光波長範囲とマーチした可視光活性の光触媒を開発して更に複合化させる方法を開発することを目的とした。昨年に続き、水中でも優れる安定性を持つ全シリケート系の持続発光性(発光ピーク470 nm)などを用い、Ag/AgI(吸光範囲400-600nm)、Ag/Ag3PO4(400-500nm)系などの既存光触媒と複合化させて、模擬太陽光下における光触媒活性を評価できた。これらの複合化触媒は、昨年開発したものと比べ同等な持続触媒分解能力を持つ一方、一段と良い水安定性を有していることが明らかとなった。また、新しい可視光活性触媒として、コアシェア構造のチタニア-炭素光触媒を開発し、優れた可視光活性を実現することができた。これらの新規光触媒を繊維状ファイバーと一体化して光触媒活性を発揮できることを予備実験として確認することができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
概ね当初の計画通りに進んでおり、新規な光触媒を開発など、予想外の成果も得られている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は今まで計画した通り、主にファイバー系材料と更に複合化した光触媒材料を開発する予定
|